みなさんこんにちわぁ〜。

 

ドバイの気温は、日中は平均30度くらいですがそんなに暑くない日もたまにあります。

 

天気予報によれば、最高27度・最低19度というような感じで3月下旬はまだまだ過ごしやすいですおやすみ

 

だけど太陽の下に来れば日差しは痛い絶望

 

なので、日焼け止めは必須!!

 

そして、そんな日に飲みたくなるのがシュワーっとした炭酸ジュースですよね。

 

私が常に飲んでいるジュースがこちら↓

 

 

炭酸+レモン+ミントのジュース!!

 

甘い飲み物は基本飲まないので、砂糖なしで十分に美味しいです。

 

レモンの搾り汁とミントを5〜10分くらいつけておくと、ミントの味もうっすらと出てきます。

 

強めのミント味が好きであればつけ置きするか、少し潰してあげてください。

 

ご飯を作っている間につけておくと、食べ始める前に炭酸を入れるだけなのでとっても便利です立ち上がる

 

暑い夏にもおすすめですが、もしこれが日本であれば桜の下で飲みたいですねスター

 

 

みなさんこんばんわ歩く

 

サモサ作り②の記事を見ていただきありがとうございます。

 

今回、初めてのサモサ作りですが味が薄めのサモサが出来上がりました!笑

 

サモササモサ・

 

使った食材は、

 

・じゃがいも

・豆

・にんじん

・パクチー

・玉ねぎ

・カレー味のスパイス

 

のみです!お野菜は基本何でもいいと思いますよ。

 

ドバイで買ったサモサの中には、唐辛子丸々入ってたりするので。。。罰ゲーム。笑

 

なので、お好きな食材でいいともいます!

 

私が作った方法は、

 

①じゃがいもを茹でて潰す⇨冷ます

②じゃがいも以外の野菜をフライパンで炒める

③ある程度火が通ったら、カレー味に味付けする

④じゃがいもと混ぜて冷ませる

⑤冷めたら生地に包む

⑥油でキツネ色になるまで揚げる

 

です!!

 

公式的な作り方ではないですが、これでが簡単な作り方ではないでしょうか?

 

カレー味のスパイスならスーパーで簡単に手に入ると思うので、味付けにも困らないかとにっこり

 

日本だと、サモサの生地がないから春巻きや餃子の生地にしてもいいかもですね!

 

サモサにはならないけど、餃子アレンジ的な??

 

料理は自由なので、楽しみながら作って美味しく出来上がれば完璧です!笑

 

ではまた何か更新しまーす。

 

 

 

 

ドバイにきてやっと3ヶ月が経ちました。長ーい3ヶ月に感じました。笑

 

で、ここ1ヶ月くらいインド料理のサモサにハマってしまい色んなところのサモサを食べていたんですね。

 

そしたら、どこのお店も味が違いすぎてまずはびっくり驚き

 
で、当たり外れが激しい絶望
 
と言うことで、自分で作れば味も安定するじゃん?と思い今回作ってみることにしました。
 
結論から言いますと、サモサは全然作れます誰でも。
 
ただ1つ言いたいのは、サモサの生地は作るの大変なので買うことをオススメします。
 
YouTubeで見ても簡単そうだけど多分実際は手間だなと思ったので、目の前にあるスーパーマーケットでサモサの生地を買ってきました。
 
これとは少し違いますが、ほぼこれ。
 
冷凍で売られてて、10dhぐらいでしたニコニコ
 
で、このシートにびっくりしたのがこのシートは冷凍されていたのでシート自体が全部くっついているんですね。
 
まるで1本のバーですよ。
 
日本だと、パイ生地の間に紙が挟まれているから必要な分だけ取り出せますよね。
 
でも、このサモサ生地は全部解凍しなければならないし、ざっと見た感じ100枚はありそう。。。笑
 
袋にも500gって書かれているので枚数はわかりません。
 
でもこれを使うと、あと中身は餃子みたいに作れば良いので簡単に出来上がります立ち上がる
 
むしろ好きな具材入れても良いのでは?ってぐらい。
 
『じゃあ餃子でいいじゃん。笑』てなりますが、それはまた違うので国の料理をリスペクトして基本はカレー味っぽいのにしましょうね笑
 
長くなったので、どのように作ったかは次回に書きます歩く