+ハリーポッターたまごっち+にたくさんコメントをいただいたので、その後をレポートしようと思います。
ハリーポッターたまごっちで、始めに育てたスキャバーズが、ハリーとロンに消されたリリースされたため、ファンタスティックビーストモードに切り替えて、新しい魔法動物を育ててみることにした。
起動すると、宝箱のようなものの中に、得体の知れないモンスターが怪しいオーラを放ちながら隠れていた。
「何これ?」
「ハリーポッターに出てくる、怪物的な怪物の本じゃない?」
「似てるね…。こんなやつも育てられるんだ。でも、ファンタスティックビーストだから、これ、ニュートの鞄じゃないの?」
ニュートの鞄だとしても、モンスターの顔さえ見ることができずに育てるのか…。
魔法動物デジタル化するの面倒だからって、「あとはご想像におまかせします。」で、この「ニュートの鞄の中になんかいるモンスター」1匹で済ましてないだろうな。
まったく親近感がわかないモンスターをしばらく放置していると…
いつのまにか、ピケットが画面に現れていた…!
ニュートのポケット周りにいる、植物っぽい魔法動物である。
「あれ…?ピケットになってる!さっきのなんだったんだろうね。」
「スキャバーズより可愛いね♡」
テンションが上がり、しばらくそれなりにお世話をがんばっていたものの…
やはり、我々の面倒くさがりな性格が災いし、
ついに放置に放置を重ね…
ピケットは風化した。
木枯らし紋次郎が、去った跡かよ。
あっしには、あっしには関係ない事でござんす。
何故か、最終的にハリーポッターたまごっちは、木枯らし紋次郎っちになったのであった。
関連記事は、こちら