+トトロの森大珍道中+
-最終回 トトロの木と私と尿漏れ-
「クロスケの家」を去り、私たちはまた元の道を辿っていた。
30分かけて「トトロの木」を目指すことになったのだ。
途中あのラブホ街を歩いていたら、70~80歳くらいのお爺さんが一人で、フラフラとラブホに入っていく。
!?
夫婦で、目配せをしながら、互いの脳裏に共通の疑問がよぎったことを悟る。
我々と同様、歩きすぎて意識が朦朧とし、「森を抜けたら、御殿が見えてきたのぉ!」とばかりに、美しい幻覚を見て、入り込んでいってしまったのだろうか。
お爺さんが楽しい妄想を我々に与えてくれたことで、いくらか脳が疲れを忘れ、無事「トトロの木」があるらしいところまでたどり着くことに成功した。
しかし、抱っこのしすぎ、歩きすぎで、完全に夫が壊れている。
「あひゃひゃひゃひゃひゃ!!!!!」
夫のハイパーテンションな笑いに戦慄を覚えながら、トトロの木を探す。
しかし、それらしき神々しい大木は見当たらない。
しかもどうやらここは、水子地蔵尊である。
トトロの木を見に来た人間が、ウロチョロしてはいけない厳粛な場所だ。
地元の人らしい雰囲気を醸し出すおじさんが、ひょっこり姿を現した。
「あ、あの、すみません!!トトロの木ってどこですか!?」
「トトロの木!?聞いたことも見たこともないな~。」
嘘だ。
地図にはトトロの木があると、イラストまで記載されているのだぞ!
もしかして狐につままれているのか!?
このおじさんは狐か!?
このままでは、また息子が大泣きしてしまう!
夫「ねぇ、もしかしてさ、トトロの木って民家の植木かなんかなんじゃない?」
「いくらなんでも、それはないでしょ!トトロの木って地図にあるくらいだから、立派で思わず、写真撮りたくなる壮大なやつだよ!」
そうそう、こんな風に↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パシャッ!!
ええええええええええええええええええええ!!!!!!
本当に民家の植木だった。
トトロの形に可愛く刈り込んだ、すてきな町の目印ね!うふふ!!
っておい、計103分かけて、民家の植木、見に来ちゃった!今世紀最大のラッキーデー!いやっほーい!!!!!!
笑いすぎて、産後緩んだ骨盤低のせいで尿漏れをした。
計103分のウォーキング、ハイキングのあげく、私が得たもの、それは、「尿漏れ」を施すほどのトトロの木と家族とのしょっぱい思い出である。
トトロの森大珍道中-完-
**********************************************