もともと文学部で文芸に携わり、現在小学校の図書館員をしている私は、本が好きだ。
その原点は、母アユミンが絵本の読み聞かせをしてくれていたことにあると思う。
主に、弟が生まれるまでの6年間だったが、あの時間は私に幸福をもたらしてくれていた。
母との絆を感じた「絵本の読み聞かせ」。
↓弟にはまったく読み聞かせなかった人。
二人目の適当さの手本だ。
自分に子供ができたら、同じことをしようと心に決めていた。
そして今、息子はるが0歳児のときより、絵本の読み聞かせをしている。
いつの間にか歯磨き同様、1日最低でも1冊は読まないと、なんだかへんな感じとなるほど習慣化している。
それはとても良いことだと思うが、以前記事にした「絵本無限地獄」に突入すると、声がハスキー犬になり、死にそうになる。
母のように普通に読めば良いのだが、ついついモノマネ好き私は、イタコモードに突入するためである。
それはさておき、新しいテーマ「ユリノ本棚」を作った。
はると読んで、感動した絵本。
質の高い、夢中になった絵本などを、エピソードをまじえて紹介していきたい。