+歳時記のある我が家+ | ユリノキ-家族はじめます!-

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!

1年間結婚生活を振り返り、様々な行事に触れて来たと感じる。


節分、バレンタインデー、お盆、ハロウィン、クリスマス…。


********************************

行事にまつわる記事は、こちら↓


+ハロウィンの2大サプライズ+


+手作り☆クリスマスディナー+


+深夜の豆まき+


+バレンタイン、残りものには違いない+


********************************
今は夫婦だけ、ということもあり、有名な行事のみ参加した。

二人のひっそりハロウィン↓



しかし、2014年は、我が子が産まれ、3人になるので、より積極的日本の季節行事に取り組むことに決めた。




「行事育じゃー。」


鏡割り七草粥節分には恵方巻のほか、そばを食べるという事…など、細かいゲン担ぎの風習も少しずつ取り入れ家族で歳時記のある暮らしを楽しめば、きっと心が豊かになると思うのだ。




と、いうことで、歳時記の本を購入↓





どうしておせちを食べるのか、お月見をするのかなどを知ることで、日本人の心、大切にしてきたものを学ぶことができる。






と、いうことで、昨年用意しなかった「七草粥」1月7日作ってみた。


生の七草を、細かく刻み、炊飯器に入れ・・・




炊いただけ!!




正月で疲れた胃を休め、1年間の無病息災を願う行事だ。




「ダーリンが病気しませんように。」


「ゆりちゃんと赤ちゃんが健やかでありますように。」


1月7日(火)夕食ごぁん*****************************



達磨小松菜のおひたし



小松菜は、ほうれん草よりも安いので、家計に優しい




達磨肉じゃが



次の日のビーフシチューに使う、牛肉を使って!


1月8日(水)夕食ごぁん*****************************
達磨ビーフシチュー





ハヤシライスハッシュドビーフビーフシチュービーフストロガヌフ違いが分からん!!!




達磨ゴマだれ温野菜サラダ  





ただ蒸した野菜に胡麻ドレッシングかけただけ!


蒸すと、栄養が逃げにくいので、このサラダは結構気に入っている。


1月9日(木)夕食ごぁん*****************************

達磨ほうれん草とベーコンのクリームパスタ


生クリームは使わず、牛乳&粉チーズのみで、濃厚さを出した。


達磨かぼちゃのポタージュ




1月11日(土)夕食ごぁん*****************************

達磨コーンとベーコンの餃子ピザ


餃子の皮に、ピザ用ソースを塗り、ベーコンとコーンを散らして、グリルで5分ほど焼いただけ!


アレンジが色々できるので、パーティーメニューにも良い!



達磨オイスターチキン照り焼き




この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします↓



にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ
ペタしてね $ユリノキ-夫婦始めます!・種ま記-