i phone にしてからというもの、面白いアプリを検索するのが楽しい
先日、式場に向かうバスの中で、暇つぶしに「なぞなぞアプリ」というものをダウンロードしてみた。
これが、なかなか面白い。
久しぶりのなぞなぞで、頭を使って、答えまで導き出せた時のアハ体験!
最後まで答えが出ず、解答&解説を見たときの、やっぱりアハ体験!!
たまらん。
では、皆さんに問題。
通る時には、閉まって、通らないときには開いているものはなーんだ?
(なるべく下をスクロールしないで考えてみてください)
「分かった~~~~!!!電車だよね!踏切を考えたらそうだよね。」
「な、なるほど…。」
「じゃあダーリン、次の問題ね。」
「まみむねも」 これ、なーんだ?
「えぇ~、うぅ~ん…。」
「あっ簡単~!! めがねだよね。「め」が「ね」になっているから!」
「うぅ…。」
ダーリンは、なかなか答えが導き出せず、顔が固まっていく。
これを5問ほど繰り返し、打ち合わせの時間となった。
―打ち合わせの休憩時間
「ねぇねぇ…。」
「ん?どうしたの?」
「なぞなぞ…」
「なぞなぞやりたいの?」
「うん…。」
どうにかして、解答したいダーリン。
「じゃあね、ヒーローは、どこの会社の携帯電話を持っているでしょう?」
「…au。 英雄だから。」
「正解!!」
「ふむふむ。なるほどね。」
打ち合わせ室という環境だっただけに、正解してもかなりクールだったが、心がほころんでいるのが感じられた。
それからというもの、我々は空き時間には、なぞなぞに挑戦しており、ダーリンの解答率もめきめき上がっている。
たまに、なぞなぞの答えまで導くために、
例 「赤ちゃんがたくさんいる国はどこ?」
ダーリン 「赤ん坊…坊…バブ―…バブ―いっぱい、赤子…盛り沢山…。」
などとキーワードを発している姿を見ると、つい爆笑してしまう。
※ 正解は、「ニュージーランド」
アハ体験どころではない、体験が、「夫婦でなぞなぞ」を通して、味わえるかもしれない。