スニーカー。 | タイと踏ん張る

タイと踏ん張る

タイ生活で干支が一周し2019年末に日本に引っ越し。
旧タイトル『タイに腰掛け』…タイに腰を据える覚悟は無いけど、腰掛けじゃなく踏ん張って行こう‼︎→『タイと踏ん張る』
タイ人夫と長女9歳、3歳のダウン症の長男、2023年5月産まれの次男の5人家族。

タイで生活するようになって、靴というものを履く機会が本当に減った。
(仕事では黒いパンプスを履いてるけど、普段ではという意味で)

タイに到着した時は、スニーカーで来たんだよね。
でもその後、そのスニーカーを履く機会はなく、同じサイズのジュイが勝手に履くようになって、そのうち履き潰して、私のスニーカーは無くなった。

タイに住み始めた当初は、もっぱらビーチサンダルが私のスタイルだった。
履きやすいし、その頃はカジュアルな格好ばっかりだったので、ヒールの靴も履く機会はなかった。
どこに行くにもビーサン。
しかも色んな種類を持ってるわけでもなく、いつも一種類のビーサン。
履き潰したら新しいのを買っての繰り返しだった。

月日が過ぎ、ちょっときれい目な格好もするようになり、ヒールが登場。
でも、私170センチと大きいので、履いても3センチくらいの低いヒール。
ジュイの方がちょっと背が低いので、乙女な私はジュイよりあまり大きくなるのが嫌だった。

私身長も高いが、足も大きい。
(あっ、ついでに横幅も厚目よ・・・笑)

26cmで、横幅もあるので、靴探しにはいつも苦労する。
でも、タイにはお気に入りの靴屋さんがあって、いつもそこで靴を買う。
私の持ってる靴、日本から持ってきたもの以外、全部そこのお店。

『VNC』というお店。
(パタヤにはあの小さい街に3店舗もあるのに、チェンマイにはない・・・泣
 年末にオープン予定のセントラルフェスティバルには入るのではと見ているので楽しみ)

デザインもいいし、お値段もお手ごろ、思い切ったセール価格も多いので70%引きとか見ると一気に3足とか買ったこともある。

全部の靴でサイズがあるほど、私の足は小さくはなく、一部の靴に限っての話。
それもほぼサンダル。
足を全て覆う靴で、私のサイズがあるってパターンは少ない。
つま先が空いてるヤツとかなら、あるかな。
普通のパンプスは、横幅も長さも足りない・・・泣

まータイにいる限り、サンダルで十分事足りるのでいいんだけどね。

やっぱりサンダルは長く歩くと、足が疲れる。
そんな時に愛用してるのが、クロックスのフラットシューズ。
(私が持ってるのはコレの白)
$タイに腰掛け
**画像お借りしました**

日本に帰っていたときにネットで買ったモノ。もう3年くらい前か。
未だに履いてます。これは足が疲れない。
意外にソールが厚くていいんですよ。

そして、今探してるのがスニーカー。

次の帰国はもう冬前だし、足元はサンダルでは過ごせない。
このクロックスも大分くたびれてるし、新しい足が疲れない可愛いスニーカーが欲しい。ほら、ディズニーランドにも行くしね。

日本のトレンドも分からないし、色々調べております。

が、しかし・・・。
スニーカーにも壁がある私。
可愛いデザインのレディースシューズ。
サイズが25.5センチまでとか、26cmまであっても幅が狭くて履けないとか多々ある・・・泣

コンバースとかバンズとか、ああいうシンプルなやつで、あんまりカジュアル過ぎない格好でも合わせられる靴が欲しいなぁ~。

で、見つけたのがコレ。
$タイに腰掛け
**画像お借りしました**

アディダスのリレースローというモデル。

リボンが可愛い~とFBでたまたまチャットしていた友人と話していたら。
「別にコレじゃなくても、シンプルシューズに幅広の靴紐でアレンジしたらいいじゃーん」って。

おぉーさすがお洒落な友人は目の付け所が違いますな。
これもそんなに高くないけど、安いノーブランドのシューズを自分でアレンジの方が絶対に安いはず。
ここでもケチなのか、『チャイ ングゥン ペン(お金の使い方が分かってる)』な私の性格。

そもそも足に合う靴を探さなきゃいけないので、試着ナシにネットで買う気はないけど。
実店舗で試着して、安いネットのサイトで買うっていうのはアリだけど。

靴に関しては目星をつけて、日本で買う方が種類もあるし、値段も安いんじゃないかなぁ~と見ています。

密かに日本行きの準備を進めているワタシ。
楽しみだ。