暑いときはやっぱりカレー♪ &オススメ映画18 | 今日も笑顔で♪

今日も笑顔で♪

日々の出来事や体調など色々綴ります!

新潟市も遂に35度超えの日が何度か訪れ

コンクリートで室外機のあるベランダで

洗濯物を干す時は

出来るだけ早朝の涼しい内か

日が当たらなくなってからと

時間帯を選ばないと気温は

40度近くなっているので注意が必要である。

 

そしてそんな日は

やっぱりカレーが食べたい!

 

夏はカレーうどん又は

カツカレーがいいやしの木

 

と言う訳で

早速、野菜(なすラブ)のカツカレーを作ることにした。

 

 

カロリーを気にしていつも油は少なめ!

でもちょっと少なすぎて

いつもの様に油を回したり

かけたりでなかった笑い泣き

 

 

引っくり返して無事に美味しそうなナスのフライ

野菜(なす)のカツが完成ラブラブ

 

 

今回は断然美味しいナスのカツで

本当に美味しくいただいた音譜

 

減塩生活を送っている私には少々塩分高めだが

とても美味しいグルテンフリーのカレーを

最近は月に2〜3度程食べている。

 

 

アンパンマンカレーはカレーを極限まで薄めた味なので

ラー油で辛さを出してカレーの気分を出して食べるが

 

このカレーは普通の美味しさで

夫は毎回鍋が空になるまで完食してくれる。

 

パン粉は新潟県胎内市のメーカーが出している

米パン粉を使用。

 

 

 

 

 * * *

本日のオススメ映画は

 

ぼくと魔法の言葉たち Life, Animates

 

YouTubeのサイトへ

 

ディズニー・アニメを通して

奇跡を起こしたアメリカの家族の物語。

 

3歳の時に突然言葉を失った自閉症のオーエン。

彼の家族とオーエンがどの様にして

彼の言葉を取り戻していったかを描いた

ドキュメンタリータッチの映画。

 

 

私は若い時にスイミングコーチのアルバイトをしていた。

仲間の女性が1対1で自閉症の少女を教えていた。

その時に自閉症の事を初めて知り

本を読んで少しだけ知識を得た。

 

この映画は私が知っていた自閉症の知識を

ホント少しだけ別な方向へ向かせてくれた。

 

エンデングで

オーエンは明る声で語る。

 

それとは対照的に

現在と将来への不安を感じてならない

両親と兄の悲しみに似た気持ちが切なくて

そのコントラストに胸が締め付けられる思いだった。

 

アマゾン・プライムで鑑賞が可能。

 

本日もご訪問いただきありがとうございます。

体調管理と感染に気をつけて

旧盆が始まった#おうちで過ごそう #おうち時間を

”今日も笑顔で♪”過ごせますように