これは前職で直属の上司に

不妊治療休暇の申請をして


だんだんハラスメント発言が

増してきた後⇩のお話です。


『上司のハラスメントが増してきた』今回のお話は前職で妊娠を考え直して欲しいと言われたお話の続きになります⇩『上司に 妊娠を考え直して欲しいと言われた』会社で部長に不妊治療休暇の申請をした⇩のお…リンクameblo.jp


気持ち悪い発言が多くて

ドン引きしてきたわたし。



こりゃヤバいな凝視と、

真剣に思った。



会社のハラスメント窓口に

相談することにしたびっくりマーク



まずは、軽く内容を

メールで相談。



そしたら、担当者から

その日のうちに

「面談をしましょう」と、

すぐ連絡がきた!



しかも、ちょうどその当日が

空いていて面談することに。



女性の相談員の方で

一部始終を話した。



不妊治療休暇の申請を

電子申請でしたら

10日間放っておかれ


勇気を出して話しかけたら

妊娠を考え直してほしいいわれ


「君しかいない」発言や

「僕を100%理解して欲しい」って



部長に言われたことに

心がついていけないこと無気力


気持ち悪いと感じてることオエー


等々話した。



その相談員さんは

一部始終を聞いて


「それはもう、セクハラと言える発言だね。


あなたを自分のものとして操ろうとしてるのか、言葉巧みに誘導しようとしてるのかな?とも思う。


部長も60過ぎてるから

頑張ってる世代の1人で


仕事1番の時代を背負ってきたから

今の時代に削ぐわない発言を

しちゃってるのかなとは思うけど…


ちょっと自分よがりだし

あなたが感じてる気持ちや

違和感は間違ってないよ。」



そう言ってもらえて

心がストンとした悲しい



旦那以外に誰に話したらいいのか

ずっとモヤモヤしてた。


 

妊娠して、出産したら

働けない期間があって

結果的に迷惑をかけるのは

もちろん私だし


私が責められたとしても

しょうがないという

気持ちもあったから。



ハラスメント相談員は


「どうする?私たちから注意もできる。


その部長の上司に連絡して

注意を促してもらうことはできる。


でもそれによって、

あなたが損することはない?


もちろん相手が喜ぶ話じゃないし

きっと、部長はいい顔はしないと思う。


どうしたいかは

あなたの判断に任せます。」



そう言われた。

確かにそうだ真顔


相手は上司だし

秘書として今後避けられない。


どうするべきなのか…

すごく悩んだ。