京都西陣『GOLCONDA(ゴルコンダ)』最高にステキなパルファムショップ | Ligne4 リーニュ・キャトル / メディカルアロマ・サヴォニエール

Ligne4 リーニュ・キャトル / メディカルアロマ・サヴォニエール

NARD メディカル アロマアドバイザー / Savonnière (サヴォニエール) の中山弘子のブログです。「植物の癒し」と共に生きています。

 

こんにちは!

メディカルアロマ・アドバイザーのヒロコです。

 

10月末に1泊で京都に行ってきました。

女子旅です🚅👭

 

私は大大大の旅行好き!

やっと県を跨いで移動できるようになって、ようやく解放された気分です!!

 

去年の首都ロックダウンはおろか、緊急事態宣言で外出控えめになった時でさえ、息苦しくて大変でした。(物理的にも閉所恐怖症気味です。狭いところ苦手😫)

 

大好きなパリはまだ渡航できなそうなので、国内旅行を満喫したいと思います。

 

さて、今回の京都の旅で一番印象深い場所といえばこちら。

 

『GOLCONDA(ゴルコンダ)』

 

アロマ香水やハーブなどの香りに関するアイテムと、モロッコ雑貨やアンティークを扱うこじんまりとしてとても異国情緒あふれる雑貨店です。ちょっぴり神秘的な雰囲気がとってもステキです。

 

 

お母様と娘さんのお二人で営まれているそうで、モロッコに旅行に行かれてから魅力に取りつかれたそうです。(私もパリに行ってどハマりしたもんな〜。現地の魅力に取り憑かれる気持ち、わかる。)

 

看板息子ちゃんがお出迎えしてくれました。人懐こい〜🐈

 

入口を入ってすぐの棚には「Amulette de l'espace」という香水が置かれています。

 

Amulette de l'espace Type A
アミュレット ドゥ レスパス − 空間お守り −
香りは古くから場を整えたり精神を整えることに使われてきました。
単なるファッションではない、古代の人々が真摯に向き合っていた頃の香りを表現したコレクション

 

ムエットにつけて何点か試させていただきました。ムエットもお洒落!

ロゴやミニイラストなど、小さなところにこだわるセンスが大好きです。

 

 

[ Isis ]イシス

古代エジプトの女神イシスは最高位の神官であり魔術に通じたと言われています。
勇気と、死と再生と、美と豊かさの象徴。

[ OSIrIS ] オシリス
オシリスは古代エジプトの王であり、植物や農耕の神。
ミイラの姿で描かれ、死と復活の象徴でもあります。

[ KYPHI ] 古代エジプトの聖なる香りキフィ
古代エジプト時代に調香され、ファラオやクレオパトラが用いていたとされる聖なる香り。

 

香水の起源といえばミイラ作りに香りを用いたことでも有名な古代エジプト。その神々や王妃の名をもつ香水は、尖りも嫌味もなく、どれもこれも本当に上品で芳醇な香り!!(※追記:香水の起源はメソポタミアだそうです。)

 

他にも「デスペラータ(絶望)」というゾクっとする名前にも惹かれましたが、中でも私が一番「欲しい!」と思ったのは「medicine」というメディカルな名を持つ香水。

 


ゴルコンダさん公式サイトより画像をお借りしました。

 

メディカルだからというわけでは全くなく、私の大脳辺縁系を刺激するその名にふさわしい香りですが、決してアルコール消毒のような医薬なにおいでも、クローブやカロフィラムのような薬臭さでもありません!

 

成分を見れば「ラベンダー(アングスティフォリア?)、ベルガモット、フランキンセンス、ミント、セージ」なんていう、私の好みの優しい香りばかり!(エステル類、モノテルペン炭化水素類好きなのでおねがい

 

「まあ!出会ってしまったわ💕」という一嗅ぎ惚れ(?)なこの香水ですが、予算オーバーということで今回は見送り。。。ああ、悲しいけれど、再会するまでお慕い申し上げます。。。

 

で、予算内で収まる香水はタロットカードからインスピレーションを得たもの。

 

TAROT et PARFUM
GOLCONDAオリジナルのタロットカードと香りのコレクション

マルセイユタロットの大アルカナ22枚、それぞれのカードを表現した香りを
3mlの小さな香水瓶に詰めました。

 

私が購入したものは....

 

ⅩⅪ. LE MONDE(世界)
「女神が微笑む完璧な世界」

 

 

お洒落すぎます!!(写真の撮り方がダサくてごめんなさい!!)

 

成分はローレル、ジャスミン、ムスク、・・・ムスク?!

私、ムスクの香りって苦手だったはずなんだけど、このムスクはとても心地良い香りです。

好みが変わったのかなぁ。。。ムスクってトップ、ミドル、ベースのどれなんだろう・・・

 

 

 

お母様はアロマ調香師でもあり、NARDの資格も持っていらっしゃいます。

 


こういう法規もしっかり!!信用できます!

 

店舗内で調香のワークショップなどもされているそうです。

そして香りの歴史に関する造詣の深さに感銘を受けました。(私自身、世界史が好きなので)

私の滞在時間があれば、もっといろいろなお話を伺いつつ、調香をしながらあれこれ盛り上がりたいところでした。(正味30分くらいしか居られなかった・・・)

 

本棚の背表紙も興味深いものがたくさんあって、あれもこれも出したい手を抑えつつ。。。

雑貨もお洒落な香水瓶が欲しかったなぁ。。。

 

次回は一人でたっぷり時間をとって、このエキゾチックな空間を味わいたいと思いました。

 

そして、私もオリジナリティあふれる自分のメディカルアロマサロンを持ちたい!と胸が熱くなりました。

 

あー!楽しいっ!!!ゲラゲラ  来月また行っちゃおうかなぁ。

 

ぜひ皆様も足をお運びくださいませ!

  • ■お店情報
  • GOLCONDA(ゴルコンダ)
  • 住所:京都府京都市北区紫野南舟岡町46-46
  • 営業時間:金・土・日・月 11:00-18:00
  • 定休日:火・水・木
  • HP:https://golcondaym.jimdofree.com/

 

 

 

ヒロコのお気に入り