こんばんは
職場の人間関係を改善
して
あなたの心と人生を笑かす
直覚💛カード・カウンセラー
福の神のりこ です
この記事は昨日の続きなので
未読の方はコチラを先に読んでね
まずサラリと昨日の内容をおさらい。
【幸せ】には
①快楽的しあわせ(一時的な『感情』)
と
②外的要因に左右されない幸せ(維持できる『状態』)
があって
①も大切だし、あっていいけれど
どうしてもギャンブルみたいに不安定な幸せになるので
「何もなくても幸せだなぁ」
というようなホッコリ安定した状態で日々を過ごすには
②が重要
というお話でした
で。
その②を手に入れるにはポイントがありま~す
それは
「幸せは感謝の中にある」 と知ること
色んな人を見てても思うし
①の快楽的しあわせが分かりやすいこともあって
「幸せには何かの外的要因が必要」
と思ってる人って多いと思うんだけどね。
②の外的要因に左右されない幸せ(維持できる『状態』)は
『自分がすでに与えられているもの』を
しっかり意識して
感謝することで生まれるものなの
言ってみれば
「自分って、幸せ者だなぁ」思考
当たり前と思っていることが
実は全然当たり前なんかじゃなく
むしろ奇跡みたいなもので
この世のすべての人が
できることでも
持ってるものでもない
と気づく
その瞬間に
「ありがたいなぁ」という気持ちが湧いてきて
それが
「自分って、幸せ者だなぁ」に繋がる
そして
【当たり前じゃない】を探すときは
大袈裟じゃない物事にも
漏らさず目を向けることが大事
息ができる
歩ける
目が見える
耳が聞こえる
ものが食べられる
着るものがある
住む家(場所)がある
日々暮らせるお金がある
今、こうして生きている(生かされている)こと …
ともすればその素晴らしい価値を見落として
当たり前と思って見過ごしてしまうような
たくさんの『与えられてるもの』に
ちゃんと気づけたとき
内側から安らいで
幸福感に満たされることが出来るんだよ
あなたは
『感謝』の反対語って知ってる
答えは
『当たり前』なんだって
確かに
当たり前って思ってると
絶対に感謝は持てないもんね
人ってさ
自分が満たされてて
余裕がある時って
多少のことなら「いいよ、いいよ」って流せたり
人の幸せも自分事みたいに喜べたりするじゃない
反対に
「自分は幸せじゃない」なんて思ってると
多少のことにも「ムキィーッ」って激しくイラ立ったり
最悪
人の幸せまで許せなくなったりするでしょ
これをよく見ると
幸せな人は、より幸せに
不幸な人は、より不幸に
なりやすいってことが分かるよね
だから
不幸の連鎖にハマったりしないためにも
日ごろから
安らいだ幸せを噛みしめて過ごすことが大切
そしてさらに、もう1ステップ上がるなら
腹が立つ
悲しい
と感じてしまいそうな出来事の中にも
ラッキーやハッピーを探せたら最高
事故に遭いそうになったけど無事だったら
「危ない目に合って最悪!」ではなく
「ギリギリで助かってよかった」と感謝する
人に悪口を言われたときは
「何であんなこと言われなきゃならないの」と怒る代わりに
「自分はあんな風にイライラせずに済むくらい幸せでよかった」と感謝する
こうなったらもう
日々、何があっても
幸せしかないよね
こんな余裕のある状態をキープして
幸せ連鎖な人生を送るためにも
『当たり前』をなくして
【ありがたい(在り難い)】を拾いまくりの
幸福感に満たされてる自分でいようね
今日も最後までお読みいただきありがとうございました
//////////////////////////////
あなたのお悩み、ズバッと解決
【直覚(ちょっかく)💛カード・カウンセリング】とは?
このブログをまだフォローしていないあなたは
めったに投稿しないけど
Twitter(←笑)も一応フォローしておこう
w
https://twitter.com/lightworkernori
.