このところ週末になると雨に降られていたので、久しぶりに天気がよくなった土曜日に、やっと館山にイカメンチを食べに行ってきました。
今回の同行者は最近ご一緒する機会が増えたYShimaさんご夫婦。
待ち合わせはセブンイレブン君津根本店に10時とのんびり。
下道で鶴舞から久留里にむかう途中、珍しく小湊鉄道の踏切に引っかかってしまいました。
そうしたらSLのトロッコ列車が通過するじゃありませんか。
慌てて(こんな時に前の車が遅い!)月崎駅に走り込んでパシャリ!
なんとか間に合いました。
鉄道ファンは事前に知っていたんですね~、駅の駐車場は満車でしたよ。
9時40分ごろ待ち合わせ場所について、YShimaさんご夫婦と合流。
しばし談笑のあと、YShimaさんリクエストの九十九谷に向かいました。
新緑が多いですねぇ。九十九谷からマザー牧場を突っ切って、R465を右折。r93に入ったとこでふと思い立って岩屋観音に立ち寄りました。
この前は何十回も通ってますが、立ち寄るのは5~6年ぶり。立派な石碑が建っていて、岩屋洞には手すりが整備されていました。
続いて向かったのは燈篭坂大師の切り通しトンネル。
ここは入口の門が怪しいのでスルーする人が多いのですが、このトンネルは一見の価値ありますね。
次にご案内したのが日本一短いトンネル。。。
だったもの。
崩落してました。
ここ1年数ヶ月前の年忘れ南総ツー実で「日本で一番短い隧道」としてご紹介したばかりのところです。
岩屋観音も変わってたし、時々は見に行かないとダメですね。燈篭坂大師の切り通しトンネルなんかもいつ崩落してもおかしくないですからねぇ。
そして本日の目的地その1「釜新肉店」ですっ。
諸物価高騰の折、イカメンチも20円値上がりしてました~
1つは包んでいただいて、1つはその場でパクリッ。まいう~
そしてお昼は「中パン」こと「館山中村屋」さん。こちらのパンにイカメンチをサンドしていただこうという魂胆です。
YShimaさんが食パンを買ってくださったので、私はお土産のクリームパンとランチのエビカツパンと野菜ジュースを購入。YShimaさんゴチになります!
YShimaさんから頂いた食パンにイカメンチをオン! 自宅から持ってきたソースをかけていただきます。
これはねぇ、イカメンチ単独で食べるのとまた違った味わいでまいう~でございますよ。
これで本日のミッションコンプリート。あとはもう1箇所くらい館山観光して、内陸の下道をのんびりと北上するという算段。
いくつかの候補をお伝えして、その中から砂丘に行くことになりました。
今回は長靴を持ってきてないので、砂丘は登りませんでしたが、やっぱりすごいですねぇ
そして撤収しようとして、昨日のご報告の状態と相成りました。
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。