以前、夕方から夜にかけて同じスカブ乗りのラークさんの後ろを走っていて、
意外にテールランプが小さくて目立たないなぁと思ってました。
それで視認性を上げる方法を考えていたのですが、
LEDでデコレーションするのが自動車からもよく見えると聞き、
趣味ではないけれど、LEDデコレーションをすることにしました。
まず、用意したのはLEDテープと、電源の引き出し用配線、
そして電源にするナンバー灯のLED。
まずはLEDテープを並列で繋げて、ギボシで引き出し用配線と接続しました。
LEDテープの電源線が細かったので、2本をまとめるのは正解でした。
まずはナンバー灯をLED化しましょう。
電灯から省エネした分をLEDテープに回すってことです。
リアカウルを外してナンバー灯のカバーをドライバーで外します。
カバーを外すと中はこんな感じ。この小さな豆球がナンバー灯です。
LEDは単純にマメ球と交換するだけ。
LEDテープはトランクの底に貼りましょう。
丁寧に何度も脱脂すれば両面テープは非常に丈夫です。
LEDテープを貼ったら配線です。ナンバー灯の電源コードから分岐しています。
電源分岐用の配線の色が変わっているのは、電源コードの太さが合わなかったからです。
とりあえずテストしてみましょう。大丈夫でした!
日が暮れてからiPhoneで撮影。ストロボが点いたので、
ちょっと明るい写真になり、LEDが分かりにくいですね。
ま、これで多少は視認性が上がったでしょう。
みなさんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。