もう時間が遅いので、レポは明日ということで、
昨日の続き。オックス生地のカバーの続編です。
今の私のバイクカバーの状態というのがこんな具合。
皺がよった部分から裂けてきています。
まだ大した事はないのですが、ちょっと引っぱればビリビリ破れそうです。
それで新しく買ったのがこういう裂ける様に劣化しないという
オックス生地のカバーです。
が、このカバー、裏地がない。
従ってバイクを乗った直後にカバーをかけるとマフラーなどの
高温部分に触れて溶ける恐れがあります。
ということでマフラーのある部分だけでも耐熱パッドを貼ります。
裏面が全面シールなので貼るのは簡単ですが、
まず皺になります(苦笑)
25cm×70cmくらい? ちょっと小さいですねぇ。
特に天地は狭いです。適当に位置合わせしましたが、ギリギリでした。
アップタイプのマフラーの人は慎重に位置合わせをしないとズレますね。
カバーをかけたところ。
今度のカバーは6Lと今までより少し大きめなので余裕があります。
なかなかいい感じですが、どれくらい持つでしょうかね?
皆さんに全ての良き事が雪崩のごとく起きます。
![]() 【64%OFF】■シティ カモフラージュ バイクカバー 6L■迷彩柄 強風対策 盗難対策 OSS大... |