スピンアウト企画として出て来た土浦カレーツーの実行計画です。
週末の日記で落ちたので上げておきます。
現在の参加希望者は私(決定)、コジコジさん(決定)、
ゴロぞうさん(決定)、おんさん(決定)です。
前日の予報で降水確率40%で翌週4月4日(日)に順延。
夕方の段階で茨城南部の降水確率が60%でしたので
4月4日(日)に順延しました。午前9時15分集合。
前日の予報で降水確率40%で中止。
集合場所セブンイレブン 茨城牛久正直店
一応コースは考えましたが、ちょっと盛りだくさんすぎるかな?
参加者の希望で決めたいと思います。走りよりは物見遊山な計画です。
ではコース紹介(せんさんに習って分刻みですが、あくまで目安)。
セブンイレブン 茨城牛久正直店 9:15
↓移動10分
牛久大仏(見学1時間 拝観料700円)

牛久大仏公式ページより
↓移動30分
陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校(見学1時間)

陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校公式ページより
↓移動15分
土浦ツェッペリンカレー(ランチ 1時間弱?)

土浦市商工会議所土浦ツェッペリンカレーページより
↓移動30分
道の駅たまつくり(ナマズバーガーでデザート? 30分)

↓移動30分
北浦湖畔駅(眺望 10分)

↓移動20分
鹿島灘海浜公園(海沿いのボードウォーク散策 30分)

鹿島灘海浜公園公式ページより
↓移動30分
北浦大橋(日本で2番目に長い淡水にかかる橋)

↓移動30分
あそう温泉白帆の湯(湖畔の温泉 30分 700円)
↓移動20分
横利根閘門(煉瓦&花見)

香取市商工観光課のサイトより
ランチ候補は、コジコジさんが探してくださっていますが、
他に私が見つけたのは
2008年土浦カレーフェスティバル グランプリ『レストラン中台』の
『幻の飯村牛の挽肉とレンコンのスペシャルカレー』
同じく2009年グランプリ『バスティーユ』の『飯村牛の煮込みカレー』
2009年に決勝に残った『ル・タブリエ』の『ローズポークの黒咖喱』
と言ったところでしょうか。
オプションとしては
柏屋のもなか、佐原三菱館見学と言ったところでしょうか。

三菱館は17:00までですので、見学するならちょっとコースを端折る必要がありますね。
参加ご希望の方は参加表明をコメ欄に書いてくださいね。
最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。
