今日は片付けなければならない雑用を片付けてます。
時間もあまりないので、近場でうまい店を探します。
旭の焼肉の銘店「今久」の系列店もあるのですが、
今回は誰に聞いても美味いと言う讃岐うどんのお店に決定。
場所は富里市の十倉(十番目の入植地という意味)。
最寄りの駅は八街か成田。いずれの駅からも車で20分という
田園地帯のど真ん中にその店はあります。

今回注文したのは、【天ぷら釜揚げうどん 大盛】1000円+150円。
並でも麺が350gと普通の大盛りなみの量ですので、
大盛りにするか悩んだのですが、店の人の勧めもあって大盛りに。
注文後、他にたいして客がいないのにかなりの時間がかかっています。
店内にはお店のこだわりが墨書で掲げてあります。

これは、まともなうどんが期待できますね。
待つこと約10分。\ジャンっ!/

見るからに艶やかでぷるるんとしたうどんの肌が、
薄暗い照明に、妖しい光を放ちます。
出汁に軽く浸し、ずずっと。
旨い。あっという間に喉を通りすぎてしまいます。
うどんは、官能的なのど越し、かなり満足のいくレベルです。
あえて噛んでみると、プリッととても小気味よいです。
出汁は、砂糖の甘ったるさがなくきりっとしていて、
いりこの香りも甘さも極めて上品。
吟味された良い材料で仕込まれた、極上の出汁です。
四国で釜揚げを食べた時は、つけ汁がもっと濃かったのですが、
これはどちらかと言うと、ざるうどんかぶっかけうどんの汁ですね。
うどんをすする時に、汁をちょっと口に含むと最高です。
天ぷらは、ふんわりしつつも、さっくり。
とても旨く揚がった天ぷら屋の天ぷらで、
蕎麦屋の天ぷらとは一線を画しています。
海老はプリップリ。伸ばしてあるとは言え15cmを超える大物が2本。
近隣もののピーマン、茄子、人参(甘い!)それにほくほくの蓮根、かぼちゃ。
天ぷらは天ぷらとして美味しくいただきました。
天ぷらを含め、とても価値ある1,150円のうどんでした。
うどんも汁も、非の打ちどころのない、立派なものでした。
にしても午後5時現在、まだ腹が空かない。。。
やはり並にすべきでしたかね。。。
最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。
