TFW第二回ラーメンツー | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

今日は私の参加するツーリングクラブTFWのツーリングです。
主催はサイファさん(ご夫妻で参加)、星野さんのところでお会いして以来の
びらカマさん、せんさんも飛び入りで参加されます。
そのほかの方々(ばねまつさんご夫妻、静岡からお越しのびりけんさん、
厚木から参加のえびちゃんさん、沼津のじんじんさん)はお初です。

柏IC脇のファミリーマートに10時45分集合です。
が、余裕を持って出たはずが国道16号線が混雑して、ギリギリでした。
ご挨拶を済ませて最初の目的地「もちもちの木」に向かいます。

ここでせんさんが合流。
$ビッグスクーターのある生活-もちもちの木

少々並びますが、普段はこんなものじゃないそう。
サイファさんによるとお勧めはシンプルなラーメン。
トッピングにメンマをチョイス、順番が来て席で待つことしばし
\ジャ~~ン/
$ビッグスクーターのある生活-もちもちの木のラーメン

最初に箸を差し込んだ瞬間にブワッと湯気があがります。
実はここのラーメンは表面に油の膜があって、
いつまでも熱いままなのです。

お出汁は魚系、粉末の鰹節(?)が口の中に残り、
すごい香りです。

面は中太のストレートなんですが、
不思議と出汁とからんで食が進みます。

汗をかきながら食べ終えたら、待っている方もおられるので
そそくさと店を出て次の目的地に向かいます。

醤油屋さんのせんべい屋さん(ややこしい)です。
$ビッグスクーターのある生活-醤油屋さんのせんべい店

先ほどラーメンを食べたばかりなのに、
バクバクと試食のせんべいをたいらげるメンバー。
私もちょこっといただいて、粗目とわれせんをゲット。

こういうときには大きなトランクがあるスクーターは便利ですね。

次の目的地は筑波山です。

先頭を走るサイファさん、前が空くとビューッと加速します。
TFWはこれが流儀らしいんですが、マスツーのペースじゃないよね?
OBSCやmixiの千葉ツーと比べて20km/hは速いアベレージです。

幸か不幸か筑波山では前に車がつかえたおかげで
それほどバラけることなく駐車場に到着。

TFW恒例の記念撮影~。
$ビッグスクーターのある生活-筑波山集合写真

山の上にあるガマが筑波山のシンボル。
みなでゾロゾロとガマのオブジェを見に行きます。
$ビッグスクーターのある生活-歩くメンバー

レストランの脇には別のガマが。
なんかこっちのほうがふてぶてしい感じです。
$ビッグスクーターのある生活-がま

そろそろ駐車場の無料時間が迫ってきているので出発です。
が、ギリギリアウト。1分、2分で料金取るかぁ。

下りは結構なペースで一気に駆け下ります。

筑波山を降りて、今度は筑波学園都市に向かいます。
ごう家さんです。
$ビッグスクーターのある生活-ごう家

せんさんとはここでお別れ、皆で見送ってから店に入ります。

\ジャ~~ン/
$ビッグスクーターのある生活-ごう家の中華そば
今度のラーメンは昔ながらの中華そばです。
鶏がらのスープにしょうゆ味、細めんにナルトがうれしい。
胃にやさしいお味です。

サイファさんのおごりで手羽先をいただきました。
これまた皮がパリパリでうまかった。

私以外の人は、それ以外に卵かけご飯を召し上がってました。
TFWの人たちって・・・(^_^;

食後はせっかく三脚を持ってきたので、皆で記念撮影です。
$ビッグスクーターのある生活-集合写真1

このあとはサイファさんお勧めの秘密のデザートです。

\ジャ~~ン/
$ビッグスクーターのある生活-焼き芋屋さん

大通りからちょっと脇に入ったら、こんな小屋が・・・。
焼き芋屋さんです。

小屋の周りには薪が山のように積んであります。
そして回りは雑木林。筑波らしいなぁ。。。
$ビッグスクーターのある生活-こんな場所

ちいさなおいもを試食にいただいて、おのおのお土産を購入します。
冷凍して半解凍をシャーベットのように食べるのもおいしいそうです。

私はパニヤケースがないので、暖かい方を2本購入。
サイファさんの交渉でおまけに小さいのを2本つけていただきました。

日も暮れてきて、今日はここで解散です。

私は荒川沖から成田経由で帰るので、一人別に帰路につきました。
途中、ちょっと雨に降られましたが6時50分ごろ到着しました。

主催者のサイファさん、おいしいお店をご紹介くださいまして、
ありがとうございました。
みなさん、ありがとうございました。

今日の戦果
$ビッグスクーターのある生活-土産

本日の走行距離229.7km
燃費は約28.7km/L

16号や帰りの渋滞を考えると好燃費かな?
どうやら、今のハイプリ、飛ばしたほうが燃費がいいみたい(苦笑)

最後まで読んでくださったあなたに、全ての良きことが雪崩のごとく起きます。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ