関東における「神道」の総本山 | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

天気もよかったので清澄寺に行こうと思ったのですが、
午前中の仕事が思ったより時間がかかったので、
午後から気軽に出かけられる場所にしました。

近くの水郷の街、佐原には行ったことがあるのですが、
まだここには行ったことがありません。

タイトルのとおり皇族が祈祷を行うことで有名な香取神宮です。

普通は国道51号を行くのですが、
なんとなく裏道の県道44号を使いました。

県道44号は畑の中を抜けていく田舎道ですが、
道幅もそこそこあり、渋滞もないので安心して使えます。

東関東自動車道の香取佐原ICを通り過ぎて数km
香取神宮に到着です。
$ビッグスクーターのある生活-香取神宮門前

一旦大きな駐車場に停めたのですが、
大鳥居の前にも駐車場があるので、そちらに移動しました。
$ビッグスクーターのある生活-大鳥居前

鳥居をくぐって参道を歩き始めたら左手になにやら掲示板が。
どうやらこの古道の先に有名な「要石」と「奥宮」があるようです。
$ビッグスクーターのある生活-奥宮への参道

これが要石。長い石の棒でなまずの頭を抑えているのだとか。
石の棒の先端が見えているということのようです。
$ビッグスクーターのある生活-要石

さらに進むと昔は薬草とかを育てていたのでしょうか?
それっぽい花畑を通ります。
$ビッグスクーターのある生活-花畑

旧参道に突き当たりますので、拝殿と反対側に向かって
ぐるっと回り込むように進むと奥宮がありました。
$ビッグスクーターのある生活-奥宮

階段を上って鳥居をくぐると20m程の参道があります。
本宮側と違ってひっそりと風情があるたたずまいです。
$ビッグスクーターのある生活-奥宮

お参りを済ませ、旧参道を通って本宮に向かいます。
立派な門がありました。
$ビッグスクーターのある生活-第一の門

門をくぐったすぐのところに手水場がありました。
$ビッグスクーターのある生活-手水場

手と口を作法に従って清めますが、ここの柄杓は小さく、
1回で柄杓を清めるところまでできませんでした(苦笑)

少し歩いていくと朱色が映える「楼門」が見えました。
ちなみに楼上の額は東郷平八郎 筆だそうです。
$ビッグスクーターのある生活-第二の門

寺社なら仁王様がいるところが、 神道だとこんな感じ。
$ビッグスクーターのある生活-神像
$ビッグスクーターのある生活-神像

楼門をくぐると正面に元禄13年建立の拝殿が目を奪われますが、
ちょっと振り返るとそこに狛犬がいました。
$ビッグスクーターのある生活-門の裏

よく見るとこの狛犬、珍しい木彫りでした。
$ビッグスクーターのある生活-狛犬

さて改めて重要文化財の拝殿です。
さすがに神道の総本山だけあって立派。
かやぶき屋根に黒塗りの木材、皇室との関係を表す
菊の御紋が金貼りで輝いています。
向拝虹梁や、破風の彫刻に施した塗装も素晴らしいですね。
$ビッグスクーターのある生活-拝殿

参拝した後、拝殿をぐるっと回って本殿を見ます。
まぁ予想通り本殿は結界の内側でよく見えないのですが、
本殿も立派です。本殿側は北になるのか屋根に草が生えていました。
$ビッグスクーターのある生活-本殿

さらに進むと拝殿の脇に重文の看板がありました。
おおい、本殿だけやないやろう。拝殿とセットやっちゅうねん。
$ビッグスクーターのある生活-重文の看板

さて、お参りも済んだので、拝殿の隣にある宝物殿に入ります。
拝観料300円。重要文化財や国宝の鏡もありますが、
半分は海軍奉納のものが大量に展示されていて、それが全く神道と関係ない。
というか、狭くて展示物も多くないので、すぐ見終わってしまいます。
展示物で唯一の国宝の鏡です。
$ビッグスクーターのある生活-国宝の鏡

これで香取神宮を出ます。
続いて水郷の街佐原の油茂製油のラー油を買いに行きます。

ところが佐原は道が狭く、原付ならともかく、
でっかいスカイウェイブを路駐できる場所がありません。
仕方なく、500円也を払って駐車場に停め、歩いて油茂製油に向かいます。
高いラー油になってしまいました(苦笑)。
ちょうどジャージャー橋が放水していたので、寄り道しました。
$ビッグスクーターのある生活-ジャージャー橋

創業350年の老舗油茂製油。
$ビッグスクーターのある生活-油茂製油

帰りは51号に向かいましたが、しばらく走ると渋滞が続いていたので、
大栄ICを過ぎたあたりで、多古方面へハンドルを切り、
結局県道44号線で帰ることにしました。

日が暮れてきて1時間も走ると体が冷えてきますね。
かじかむほどではないですが、薄手のグローブだと指先が冷たくなりました。
ナックルバイザーを早く手に入れないとだめですね。

最後まで読んでくださったあなたに、全ての良きことが雪崩のごとく起きます。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ