シルバーウイーク中房ツーリング実行編その1 | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

直前の呼びかけにも関わらず集まってくださった
マジェのコジコジさんと、フォルツァのせんさんという
奇しくも倍倶人祭りのランチメンバーと行ってきました。

9時に湾岸ライコランド集合でしたが、朝の早いオヤジたちは
15分前に到着。コジコジさんと私はメッシュジャケット、
せんさんは違ったのですが、この微妙な気候、どうかなぁと
一通り天気の話などをして9時過ぎに出発。

第一の目的地はマッ缶公園高滝湖です。

高滝湖は房総のほぼ中央に位置し、南に行けば有名な養老渓谷があり
更に走ると鴨川の海に出られます。東に向かい大多喜街道を南下すれば勝浦の海へ、
西に向かえば木更津を経由してアクアラインへ出られるという、
便利な立地のため、ここで一息いれてから走りを続行する人が多いのです。
$ビッグスクーターのある生活-マッ缶公園にて

一息ついたら、同じ高滝湖の湖畔にある高滝神社で道中の無事を祈念します。
高滝神社は以前ご紹介したので、今日は境内からの眺望を。
$ビッグスクーターのある生活-高滝神社

我々はここから一旦東に出て大多喜街道を南下、大多喜の城下町に向かいます。

\ドンッ!/
$ビッグスクーターのある生活-大多喜城
高滝神社から約30分ほどで大多喜城に到着です。

本多忠勝ゆかりのお城で、幕末には松平家というから、
幕府直轄のお城だったのでしょうね。

現在の天守は模造天守ですが、二の丸や三の丸、
井戸などの遺構が発見されており、絵も残っていることから、
このあたりにこんな天守があったのかなぁという感じですね。

$ビッグスクーターのある生活-大多喜城の駐車場にて
大多喜城の駐車場にて。カッコイイ~。

あちこち見学していたら、丁度お昼になったので、
私の仕切りでランチです。
お店はこちら。大多喜城下の旧街道沿いある新角食堂。
$ビッグスクーターのある生活-新角食堂

地元に根付いた感じがよいおみせですが、上手くて安いと評判です。
私が頼んだのはワンコイン(500円!)のチキンカツ定食。
\ドンッ!/
$ビッグスクーターのある生活-チキンカツ

コジコジさんとせんさんは100円高いロースカツ定食
\ドンッ!/
$ビッグスクーターのある生活-ロースカツ

衣はサクサク、肉は柔らかくてジューシー、肉の甘みがあります。
コジコジさん、一口ほおばった瞬間、「うんっ!」と唸りました。
これで500円。コジコジさんは早速ナビに登録していました(笑)

続いて向かったのが大福山です。養老渓谷に向かう途中から林道に入ります。
$ビッグスクーターのある生活-大福山展望台

駐車場から少しあるいて、さらに階段を登った先に展望台があります。
$ビッグスクーターのある生活-大福山展望台

ここからは360°のパノラマが見られます。
どこを見ても山、山、山、山。とても標高300mとは思えません。
$ビッグスクーターのある生活-大福山展望台の眺望

ここでも3台並べてパチリ
$ビッグスクーターのある生活-大福山展望台の駐車場にて

残りは明日アップします。


最後まで読んでくださったあなたに、全ての良き事が雪崩のごとく起きます。


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ