自然の多い中での良いこと悪いこと、共通テスト、ショパン10-1動画、 | 夢に向かって★受験&音楽日記♪子供達の成長記録から自身の趣味にいたるまで
  • #受験生
  • #国立受験
  • #浪人生
  • #野鳥
  • #ショパン
  • #ショパンエチュード
  • #ピアノ
  • #共通テスト
  • #受験生の母
  • #東京大学

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
4

プロフィール

海夕

自己紹介:
【筆者の海夕について】 2012年に子供のピアノコンクールをきっかけにブログをはじめました。二児の母...

続きを見る

この記事についたコメント

  • >daitokai2さん
    daitokai2さんありがとうございます😊
    蜂は、一度も刺された事はありませんが、怖いですよね。
    畳んだズボンの中で生きていたなんて刺されなくて不幸中の幸いですが、蜂の生命力も強そうですね😱

    娘さんの大学、オンラインでの自宅学習も、返って課題が多くて大変そうですね。
    ピアノや声楽こそ、オンラインでの指導を入れていただけると、やり甲斐がありましたよね💦

    娘さんでしたら、今の状況でもコツコツと取り組み、目標に向かい頑張っていかれる事と思います🍀
    この時代の学生さん達は、皆さん大変ですので、将来この経験から何かに生かせると良いですね✨


  • >markuさん
    markuさん、ありがとうございます😊
    巨大な蜂🐝には、びっくりでしたが、洗濯物の下で大人しくしていてくれてまだ良かったです。
    柔軟剤の香りに虫が寄ってきてるかもしれませんね。

    カヌレは、チラシをもらったから欲しかったら買ってくるよ!って言うのでお願いしました😄

    今回のは、ベネッセなので比較的優しいらしく点数が取れたんだと言ってました😅

    こちらのテストもなんだか当てにできない気がします。
    二回に分けてやってましたが、他のところでも日にちが決められていないみたいで、まだ受けていない人もいる中で、既にネットに出回っているらしいのです。

    なんだか今後の模試も、先に答えを知ってしまったりなどがあると、正確な判定が出なくなりそうな予感です💦

  • daitokai2

    ピアノもちゃんと練習続けてるのですね。勉強も大変な中、偉いなと思います。娘、最近毎回いろいろな科目の課題レポートの締切日に追われて、ピアノの練習時間がますます減ってしまっています。結局前期は全てオンライン授業になってしまったので、ピアノや声楽の授業がオンライン授業ではなかなか…(他の授業のようにzoomでやるのではなくて、演奏や歌の動画を送ってコメントをいただくという形で😢)
    後期からの直接対面式のレッスンを早く受けたいと言ってます。
    共通テスト模試、9割越えの自己採点素晴らしいです!!
    あっ、我が家も何年か前にとりこんだ洗濯物の黒いズボンの中に蜂がいて、知らずにそのまま畳んでタンスの引き出しに入れていて…次履く時に蜂が部屋の中をブンブン~捕獲するのに大変でした😖💦

  • marku

    こんばんは❤️
    ごめんなさい~💨私、海さんのブログの更新見逃していました~😱ごめんなさいね

    🐝‼️5センチ~😱怖すぎる!寝ていたのも、知らぬが仏ですね!びっくりしました!
    カヌレ、買ってきてくれたなんて!優しいですね✨
    そしてそして!!!!
    825点⁉️凄すぎます!9割ごえ、、!!!素晴らしい~💨
    うちは、きっとまだそこまで出ないだろうな、、、今目の前に居る息子に言いました(笑)
    めちゃめちゃ焦ってましたよ~😆
    ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ