鳥のさえずりが奏でるハーモニー

もう少し暑くなると窓を開けられないほどの蝉の大合唱が始まります。
快適で清々しい朝は今のうちだけです

数日前になりますが、美しい歌声をスマホに収めました✨
良かったら聴いて下さい❣️
私はあまり野鳥に詳しくないのですが、変わった鳴き声の鳥も多いです。
キツツキも訪れます。
木をつついているのは、2回ほど目撃しました

自然の多い場所ですから、虫もとても多いです。
時々窓の網戸にしがみついて部屋の中を覗いているのはカマキリです。
最近では、このカマキリが出産して、無数の赤ちゃん達がバルコニーの天井にしがみついてました😱
ヤモリもよく窓にぴったりとくっついていることがあります!
ヤモリを家の中から見ると、近々良いことが訪れるって迷信は我が家だけのものです💓
最近もお風呂の窓に貼り付いてたのを見かけました🍀
夏には
玄関先でクワガタを飼っていた時に餌に釣られ、カブトムシやクワガタが、数匹飛んできて、外壁にとまっていることがありました😅
子供達が小さい頃、あんなに苦労して捕まえにいっても見つからなかったカブトムシやクワガタが我が家に向こうから飛んでくるなんて
これにはびっくりです

でも怖い思いをすることも何度もありました!
洗濯物に時々ついてることがあるのですよ
カメムシが‼️
毎年ある時期になると大量発生するんです。
こちらは、切っても切れない縁に、少しは慣れました😓
ほかには、見たこともない虫が取り込んだ洗濯物についていた事もありました

ヤスデやムカデは、ゴールデンウィークあたりになると毎年恒例で部屋に侵入してきます。
そう言えば今年は一度も見かけていません。
一部家の周りの敷地を草が生えないシートで覆ったからかも

一番危険だった事は、洗濯物を取り込んでそのまま放置していた翌日、黒い衣類の中に身を潜めてたんです〜







それは
それまではっきりとは、見たこともない、
巨大な蜂🐝

体長5センチはあった気がします
きっと
オオスズメ蜂🐝ですよね
家族の寝室で一晩何も知らずに一緒に眠っていました

今、思い出しても恐ろしいです💦
ほかには一度、やはり黒い衣類の中に蜜蜂が潜んでいたことがあります。
緑が多くて良い反面、害虫や、蜂に怖い思いをすることも🐝多いのですよね😵
息子くんですが、塾の帰りにカヌレを買ってきてくれました

ラム酒の香りがふんわりと口の中で広がりました💓
受験生は、センター試験から新しく共通テストに変わります。
日曜日は、その共通テスト模試というのを受けました!
早速自己採点をしたところ、英語リーディングと化学が100点とれたそうです。
総合得点は825点だそうです。
(自己採点ですから、これより低くなる可能性もあります)
全体では9割突破できたようです

が、
極端にできないものがあるのです

それは国語です

国語に関しては、勉強しても勉強しても果てしない宇宙のようなそんな感覚なんですね

ピアノも少しずつですが練習を続けています。
とりあえず、今はスマホからしかできないので、配信しました!
この曲は、ショパンエチュードの中では最難関の部類と言われていますが、やはり、この後に10-2をまだ続けて弾くことができません。ショパンからのリストへの挑戦状と言われていますが、この曲を1番初めに持ってきたなんて、ショパンの作戦なんでしょうか。