[ニューヨーク 30日 ロイター]

 米ウィスコンシン州アップルトンの自宅から行方不明になって約1カ月後にフランスで発見された迷い猫が、コンチネンタル航空<CAL.N>の好意によりビジネスクラスでパリ空港からニュージャージー州ニューアーク空港まで帰ることになった。同社の広報担当が30日、明らかにした。
 エミリーという名のこの猫は9月末、自宅を抜け出して配送センターに迷い込み、ベルギー行きの貨物船に乗り込んだとみられている。
 フランスのナンシーにある包装会社の従業員が、行方不明になって約1カ月後に猫を発見。

これをコンチネンタル航空が、猫の付けていた名札を元に飼い主に連絡を取り、ビジネスクラスのシートを提供することに決めた。
 猫はこれまでの1カ月間フランスの検疫所で過ごしていたが、1日に客室乗務員に付き添われ、晴れて帰国の途につくという。
 食事のメニューは、まだ決まっていない。                (12月1日 ロイター通信)


僕も猫を飼っているので、無事に帰ってきて良かったなぁというのが率直な感想です(´ー`*)

ただ、海外行ったことない僕としては猫に負けた気分(;´Д`)

しかもビジネスクラスときたっ!ん~僕がビジネスクラスに乗るのはいつになるのやら。。

というか、この猫、ビジネスクラスで大人しくしてるんですかね?^^;

うちの猫ちゃんは超暴れん坊なんで、絶対無理です(爆)

久々に心温まるニュースでした☆

今日は5限が中間試験。成績の30%分を占めます。

絶望的な状況だったけど、ゼミ仲間から過去問をゲットしたので起死回生(´ー`*)

なんとか勉強しようという気が起こって何とか粘りました。

試験自体は過去問からほぼ同じ出題☆

穴埋め問題はピンポイントで山張りが的中とラッキーでした(´ー`*)

今日で相当の運を消費したので、明日、明後日のバイトでは大人しくしてようと思います^^;


P.S

ライブドアの株を買っておけば良かったと、最近激しく後悔しています(;´Д`)

あ~株は難しい。1週間ほど市場を傍観することにします。。

20時半までバイトしてました。特に問題もなく、楽させてもらいました(´ー`*)

明日は会計情報システム論の中間試験。。まだ何も試験勉強してません(;´Д`)

とりあえずプリントの空白はゼミの友達に見せてもらったので埋まってるんですが、

説明問題が2問も出るらしいので、教科書も読まなきゃダメそうな状況です。。

明日はゼミで使うレジュメ印刷するために1限登校だってのに(;´Д`)

1限の時間帯に起きれる程度にこれから勉強漬けしようと思います^^;


P.S

扶養控除の申請しようとしたらヤツいないしorz

④記述の勤務時間は戦力外的な扱いだし(;´Д`)早く辞めろという合図なのか!?

CD-ROMでMOSの勉強に夢中でブログの存在を忘れていました^^;

さっきやった模擬試験、18点足らずに不合格…ぐふっ(;´Д`)

原因を結果から調査…印刷設定の分野がボロボロ、てかまったくやり方覚えてなかったw

これじゃあダメなわけだw

明日また授業中に解けなかったところは復習するようにしよう☆

今日は残念ながらmixiとタイトルが一緒です^^;


手ごたえは十分にありました☆

想定していたニートについてまで討論する時間がなかったのが心残りです。

ただ、僕が担当・案を出した雇用政策については我ながら良い出来でした。

たぶん今日ほど発表で噛まなかった日はないでしょう^^;ある意味トランス状態w

今日のインナー大会でまた自分に自信がつきました!!

いやぁ、ホントゼミに入ってて良かった(´ー`*)こういう機会は貴重です☆

きっと大学生活の良い思い出になる…ハズ^^;


さっき打ち上げの飲み会から帰ってきたんですが、明日は1限から授業です(;´Д`)

インナー大会の準備から開放されても、すぐには楽にはなれません。。

月曜からもがんばっていきまっしょい!!

相手の亜細亜大学が少子化対策としての雇用政策としてワークシェアリングと能力主義を挙げまして、

まぁ内容についての是非は控えるとして、一応具体的な案をあっちは出してきました。

うちのゼミはまだ雇用政策の具体案を出していなかったので、

昨日のサブゼミで僕が考えた雇用政策を提案して、うちのゼミとしても具体案としました。

一応、僕らゼミの案(実際には僕の案^^;)としては若年労働者の失業率を改善させること。

失業手当等を受けている人で4ヶ月以上再就職しない人には、強制的にでも職業訓練をさせるというもの。

しかし、新たな問題が発生。それは…ニートをどうするかってこと(;´Д`)

これでフリーターや非自発的失業者の失業率は改善される可能性が高まったけど

ニートは失業手当を受け取る手続きもしないんじゃないか」って話になって、

どうやってそういうニートに職業訓練をさせるかってことが新たな論点として浮上。

そもそも、ニートに対して職業訓練をさせるっていう発想自体が的ハズレのような気もしてきたし^^;

これは明日の論文大会で相当の時間を割いて議論されるだろうと予想してます。

なんてったって、正解となる答えがないから^^;

机上の空論にはするなと議長団から警告があったらしいけど、そもそも今回のメインテーマである

少子化対策っていうのも、実際に案は出しても自分たちがその政策を実行するわけでもないし。

ほとんどが仮定の話なんですよね。あと、机上の空論って誰が判断するのかってのも疑問。

とにかく論文大会がどういった具合になるのかがわかりませんが、ベストは尽くしてきます☆

今日は最近聖蹟桜ヶ丘にオープンした青木に行ってきました。

友達と行ったものの、リクルートスーツのことなんてさっぱりわからず^^;

わからないことはすべて店員に聞いてスーツを選択w

自分の腕は標準より短いことが判明。軽くショック(;´Д`)

ウエストは相変わらず細い。5センチほど詰めてもらう。

ネクタイ2本とYシャツとベルトとソックス5足も買う。これでも全部で6000円弱。

最後に忘れかけてたコートも買う。

スーツとコートがオープンセールで半額だったため思っていたよりかは安かった。値段はあえて非公開^^;


明日はリース業界セミナーに行ってきます。

今日買ったスーツはまだ間に合わないけど、ネクタイやらは新品を投入!

これからは企業説明会やらセミナーの予定が増えるし、

バイトもスーツなんでスーツ登校の日数が増えそうです。あ~もうすっかり就活だなぁ。。

昨日は朝から夜まで、ざっと13時間バイトしてました。

今日も朝から夕方までバイトしてました。…さすがに疲れました(;´Д`)

生命活動維持を最優先にしたので、ブログはちょっとお休み。。


明日は友達とスーツ買いに行って、夜はサブゼミ。このサブゼミ、1限分しかやらないのだろうか?

論文大会が今週の日曜日に迫っているので、話がまとまるまで解散させたくないんですが。。

結局、なぁなぁな状態で本番迎えると、僕たち主力にしわ寄せがくるんで。

明日相手を倒す武器はあるけど、対案を出す準備が整っていません。

少子化対策としての雇用政策、なかなか難題です。明日までなんで今から考えるんですけどね(爆)

今日は何時に寝られるだろう、2時には寝たい^^;


今日は寝坊して1限はサボり。生態環境学また休んでしまった(;´Д`)
こうなったらcukierにノートを要請するしかない^^;
ということで見せて!!何か奢るから(爆)
今日の大学での特記事項といえば、生協で福引セールが始まったということですかね。
(昨日から始まったらしけど、生協に寄る機会も暇もなかったから知らなかったw)
対象商品2000円以上お買い上げのレシート1枚で福引が1回できるというもの。
1年、2年の時、僕も何度か引いたけどまったく当たらず(;´Д`)
ホントに1等とか入っているかと甚だ疑問です、当選確率低すぎ(;´Д`)
と言うことで僕はあまり乗り気ではないんですが、
買いたい本やら参考書があるので、ついでに便乗しようかと思います^^;


3限の授業終了後、シフト表を出しに行くためだけにバイト先へ。

たまたま出会ったK崎さんがクッション役になったせいか、無事にスルー(´ー`*)


明日は7時半から21時15分までバイト。時計がまた一周します^^;

明日は1200人も受験生くるけどみんながんばろー!<あんまやる気なしw

1限休講だったのに大学へ行ってしまったというトラブルが

あったけど、気を取り直して2限の宿題をやり、

予定通り2限後に会場の恵比寿へ向かいました。

ハガキに現地までの地図が書いてあったんですが、

スカイウォークとかいう通りがどこかわからなかったので

なんか遠回りして、しかも苦労して会場に到着。

スカイウォークって歩行式のエスカレーターなんですね^^;


会場では各企業(金融業界のみ)が個別ブースで自社の説明やら

をしている一方、フロアの円卓でOBOGと話せる場所があったり。

待機場所っぽいところにはお冷も置いてあって、さすが高級ホテル☆

僕は野村證券と日本生命と東京海上日動の講演会を聞きました。

事前予約してたからスムーズに席取れて良かった(´ー`*)

しかも最前列(爆)みんな行かないからスイスイ~と座ってみたw

野村證券のリレートークに刺激を受け、

生損保って実は保険以外にも色んな仕事をしてるのね、とわかりました。

土曜日はIT業界セミナーに行ってきます☆

なんか就活っぽくなってきた^^;