日曜日は模試のバイト。

この日は受験者にクラッシャーが多くて参った。

なぜ解答用紙をバックにしまっちゃうかなぁ(;´Д`)

普通に回収してるのに解答用紙が1枚足りないと焦る焦る。

超ベテランのKさんが隣の教室だったせいか

全体的に精細さが欠けていたなと自分でも思った。

そして、今のバイトメンバーは女の子が多いなと再認識^^;


模試終了後、同じ時間にバイトを終えた先輩方と飲みに行った。

先輩たちと話して、なんか色々勉強になった。

ここで文字には表せないけど、得たものは多かったと思う。

とりあえず、新しいブラウザを試してみます☆

順位 ドライバー チーム タイヤ
K.ライコネン マクラーレン メルセデス M
F.アロンソ ルノー M
J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M
G.フィジケラ ルノー M
J.バトン BAR Honda M
J.トゥルーリ TOYOTA M
D.クルサード レッドブル コスワース M
C.クリエン レッドブル コスワース M

初開催トルコGPを制したのはライコネン!

ポールトゥウィンで優勝を初代チャンピョンを飾りました。

もうライコネン圧倒的でしょ。速さじゃルノーは敵じゃない!

後は信頼性だけ。今回は特にトラブルはなかったようですけど。

モントーヤは終盤、周回遅れのモンテイロに追突されてペースが落ち、

コースオフまでしてライコネンに抜かれて1-2フィニッシュならず。

その結果アロンソが2位フィニッシュ。

ルノーはレース中は特にトラブルがなかったようです。

予選後方スタートのBAR勢。

予選の失敗が悔やまれるほどのパフォーマンスを決勝で発揮!

バトンは5位、琢磨は9位。

琢磨…ポイント惜しかった。すべては1回目のピット前に

バトンに妨害されたことしか考えられないヽ(`Д´)ノ

とまぁ過ぎたことを云々と言っててもしょうがありません。

今回はレッドブルの走りが安定してましたしねぇ。

琢磨の結果には残念ですが、次のポイントを期待☆

10時間勤務の後に飲み会。

もうダメ…

F1観て寝ます。

明日ちゃんと書きますm(_ _)m

自主規制でほどほどにしときます^^;

今日は8:00~18:00の10時間勤務。

そして担当は予想外にも30人にも満たない教室。

今日の受験者は模試に慣れ慣れなんでさほどトラブルもなし。

ただ、1限から受験番号を良くチェックしなくてSさんに指摘される(;´Д`)

完全に油断してた。こういうとこがまだまだダメな僕。反省。

気の緩みがあったのは否めませんね。明日は細心の注意を払おう。

いつもは長い時間帯の模試を担当すると足が疲れるんですが、

何か今日は疲れなかった。おとなしく教室で座ってたからかな^^;

明日は32教室。人数はたぶん今日の2倍。

でも型が今日と同じだから大丈夫かな。

ちなみにたくひは35教室^^

さっ、明日は傍観者モードで静観しようかな>意味深w

順位 ドライバー チーム タイヤ
K.ライコネン マクラーレン メルセデス M
G.フィジケラ ルノー M
F.アロンソ ルノー M
J-P.モントーヤ マクラーレン メルセデス M
J.トゥルーリ TOYOTA M
N.ハイドフェルド ウィリアムズ BMW M
M.ウェバー ウィリアムズ BMW M
F.マッサ ザウバー ペトロナス M
R.シューマッハ TOYOTA M
10 C.クリエン レッドブル コスワース M
11 R.バリチェロ フェラーリ B
12 D.クルサード レッドブル コスワース M
13 J.バトン BAR Honda M
14 佐藤琢磨 BAR Honda M
15 T.モンテイロ ジョーダン TOYOTA B
16 C.アルバース ミナルディ コスワース B

F1初開催のトルコ、イスタンブールサーキットでも

マクラーレンとルノーの速さは健在!

マクラーレンはメカニカルトラブルもなくエンジン交換ペナルティもなし!

ルノーのマシンも仕上がりは上々。

後は作戦とドライバー勝負か。今回こそフィジコは大丈夫かな^^;

2強のレース展開に注目ですな!

琢磨ぁ(;´Д`)予選失敗…バトンもダメでBAR勢後方スタート。

てか琢磨入賞がピンチじゃないか?

予選時にウェバー妨害疑惑での審議もあるし。。

決勝でのパフォーマンスに期待するしかない!!

シューマッハ、ビルヌーブ、カーティケヤン、ドーンボスは予選ノータイム。

本物のラクス登場。

だけど彼女が言ってることもよくわからなかった^^;

結局、AAは何がしたいの?って感じ。

デュランダル議長も完全に危険人物だし。

主人公シンはどうなるんでしょ。頑張ってほしい。


ジュール隊!!待っていました!

動くコロニーこと、ビーム偏光ステーション「グノー」を停止させるべく出撃。

そして…ん?なんだかジュール隊配属のザクの肩にオレンジ色が!

アレは、なんとかキャンペーンでしたっけw

詳細をご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

そして、軌道間全方位戦略砲「レクイエム」が発射!

ゲシュマイディッヒパンツァーで曲げられたビームはプラントへ。

…ヤノアリウスとディセンブルが崩壊。

思わず鳥肌が立ってしまいました(((;゚Д゚)))

プラントの崩壊シーンもそうなんですが、なにより…

ジュール隊が巻き込まれなくて良かったぁ(´ー`*)

てか今日のイザークかっこよすぎ☆

ディアッカの黒ザクもけっこうナイスでした☆

ミネルバもAAも宇宙へ上がることに。


次回OPより。

デストロイ、ザムザザー、ガーティ・ルー、ブラストインパルス登場。

レジェンドもドラグーンも起動するようです。

次回もジュール隊は活躍する様子(´ー`*)

まぁ下の記事のように、ゼミの件は相当まずいんですが、 

1人で論文大会に参加するわけでもないんで、

ゼミ生のみんなには大いに頑張ってもらいます^^;

そんな中、土日は模試のバイト。2日とも10時間勤務。

にゃーごのイメチェン後をやっと拝めるw

と言いつつ、それほど変わってないだろうと予想してみる(爆)

まっ、まずはきっちり目の前の事から片付けていきますか☆

今日も議論相手の代表と電話で話し合い。

あっちは東北でのインゼミが終わったらしい。

話をする限り、進捗度はうちがダントツで進んでない。

夏休みに入ってからゼミメンバーとコンタクトを取ってない自分の責任か。

ゼミ合宿が9月。インナー大会が11月、インター大会は12月。

合宿にならないと話は煮詰まらないかな。

合宿前に1度は集まるけど、1度きりじゃダメかも。

うちの分科会は中大、東北学院大学、近畿大学。

東北学院大学は2団体が参加で計4団体。

近畿大学とはまだほとんどコンタクトなし。かなり危険分子。

議長団は相変わらず沈黙。

まずは自分の担当箇所の資料を集めてレジュメ作るしかないな。

あとは他の担当班に個別にメールで連絡取って進行状況を確認。

僕からもみんなに伝えなきゃいけない事項とかあるしな。

とりあえず、1つずつ問題を解決していくか。

バイトは一週間ぶりの業務を担当。

ハズレの教室で、精神的にかなり参った(;´Д`)

明日も同じ教室に担当になる予感するし、テンション上がらない。

そんな中、バイト仲間と喋ってる時間が唯一の楽しみでした^^;

帰り…またウォークマンのバッテリー切れorz

もう何度目だか。ちゃんと充電しないとなぁ。

明日のバイト、メンバー的にしんどい^^;

新人Iさんをどう攻略するかw


P.S

退勤後に9月のシフト表を出しにいきました。

担当者が機嫌良くて助かった(´ー`*)

はたして、9月もワンフロア1人体制かどうか…