RGガンダムMk-Ⅱエゥーゴ仕様 | サブカル御伽草子

サブカル御伽草子

このブログでは主に、アニメ・プラモデル関連の記事を中心に書いています。

気兼ねなくダラダラ読んで頂けると幸いです

サブカル御伽草子-120602_2133~01.jpg


Mk-Ⅱエゥーゴ仕様完成しました~

装甲の色が白くなるとガンダムらしさが強くなりますね

RGのMk-Ⅱを組むのは2体目ですが、非常に作りやすいキットだと思います!

RGシリーズでは今のところ一番オススメ出来るキットです

とりあえず色々撮ってみましたよ


サブカル御伽草子-120530_1810~01.jpg


Mk-Ⅱの特徴である、ムーバブルフレームが再現されています

このキットはフレームを作ってから、装甲を組み付ける方式になっています

なので、まるで実機を作っているような感覚を味わう事が出来ます


サブカル御伽草子-120602_2123~01.jpg


装備を並べてみました

ビームサーベルは機体サイズに対して長過ぎるように感じたので若干カットしています

というかMGサイズのサーベルをそのまんま付けてどーすんだw

サブカル御伽草子-120602_2129~01.jpg


可動範囲が広いので、劇場版でガルバルディを蹴り飛ばしたポーズも普通にとれます



Mk-Ⅱは結局第一次ネオジオン戦争まで戦い抜く事になります

ある程度の改修はされていたと思いますが、機体性能的にはかなりキツかったでしょう

とはいえ機体の基本スペックが優秀だったからこそ戦い抜く事が出来たのかもしれませんね



さて次に作るキットですが…


決まってません!


多分HMMシリーズのどれかを作ると思います


お楽しみに?