善逸が好きすぎてしょうがないらしい。(ヒノデさんが) | ヒハ ノボル

ヒハ ノボル

発達凹凸ありの小学生男子の母です。
生まれは関西、ほぼ東北育ちで、今は関東在住。
漫画好き。最近の趣味は、フラワーエッセンス。

思いのほか早く
鬼滅の漫画が全巻そろっちゃったことで、
さらなる鬼滅沼にはまり込み、
今なお、沼の底をゆらゆら漂ってますこんばんは。





今日(もう昨日か…)は、久々に
「ゾロ目」をたくさん見ました。
“エンジェルナンバー”というのがあるそうで
番号ごとに意味があるんですね。
エンジェルナンバーだけじゃなく
数霊とか、色々あるみたいですが。

一時は車のナンバープレートとか
やたらと目について(意識しすぎて)
ゾロ目をよく見る日があったりして
その都度意味を調べたりしてたんですが
最近は落ち着いて、
あまり気にならなくなっていました。

でも今日は、
お昼に家族でうどん屋さんに行ったら
レシートの合計金額が2,222円だったのを皮切りに
ナンバープレートでやたらゾロ目が目につきました。
特に「2222」「222」が多く、(それぞれ2回ずつかそれ以上)
その次に「1111」が多かった。
4のゾロ目以外は全ての数字で3桁以上のゾロ目を見ました。
隣の車線に、「222」「111」ときて
そのすぐあとに「7777」がくるとかいう感じで
短時間のうちに、後から後からやってくる。
ヒノデさんも
「今日はなんかおかしいんじゃない?」
「このあと何かあるんじゃない?」
と驚いていました。
結果、特に何もない、穏やかな一日でしたが。
ただ、夫はテンション上がったのか、
宝くじを買っていた(笑)
アウトレットで、シャツとコートまで買っていた!




数字の意味を、チラッとは考えましたが
あまり気にならなかったので、それはまあ良いかな…と。
でも、頻度がこれまでの経験上尋常じゃなかったので
なんでこんなに目についたのかな…と考えていて
思い浮かんだのは
スピ界隈でよく言われている
「まもなく風の時代に突入」ということでした。
どうも、12月の22日から本格的に風の時代に…
ということなんですね。


風の時代
 

これは、鬼滅の刃を最終巻まで読んでみて
何となく、思い出したことでもありました。

だけじゃなくて、も。

ミツウロコを調べていたときも
水・▽・女性性
火・△・男性性の対比が気になってましたが
これまでは火・△・男性性の方が強くて
バランスが偏ってたところ、
これからの時代は▽(水)△(火)のエネルギーがバランスされて
六芒星・カバラ(立体)を目指すのかな…と
漠然と考えていました。
そういえば、「風の時代」だけでなく
水瓶座の時代」というのもよく聞くワードです。



それで思い出したのが、鬼滅もそうなんですが
ジブリ作品。
私にとってはジブリの原点というか、

一番好きな作品なんですが
『風の谷のナウシカ』。
この中に出てくるセリフのやり取りなんです。

あんたはを使うじゃろう。
わしらも、ちょびっとは使うがの。

多すぎる火は、何も生みやせん。
は、森を一日で灰にする。
は百年かけて森を育てるんじゃ。
わしらは、
の方がええ。

捕虜になった、風の谷の老人たちが
クシャナさんに言うセリフです。



風の時代」ってどういう時代か、
水瓶座の時代」に何を意識するといいのかとか
調べると色々あるけど
私は細かいことはよくわかってないです。
というか、それほど気にならない。
でも、どうやら流れとしては
やはりそういう方向に向かってる、というか
今が決定的に切り替わるタイミングなのかもな、と思いました。
だからといって、「火」が悪いというわけではないし
風と水の時代になったからって、
急にすごく良くなるというわけでも、多分ない。
どうなるかは「意識」次第だし、
切り替わりの時期には
混乱も予想されると言われてたりもする。

いずれにせよ
なるべく穏やかに過ごすことを望むなら
過度な不安も期待も必要なくて、
だけど、大きな「流れ」というものはやっぱりあって、
今はそういうタイミングなのかもなぁ…。

そんなことを思った一日でした…。





 

前の記事では
『進撃の巨人』がどーたらとか書いたと思うのですが
鬼滅沼に浸りきりで、
進撃のアニメ見るのがすっかり止まっていました。
まあ、ブログに書こうと思ってたことは
進撃のストーリーとはまるっきり関係ないことなので
見てなくても全然問題ないんですけど…。
ストーリーじゃなく、オープニングなんです。
アニメ2期のオープニングを見ていて
「ちょ…ここで、これェェェェェ???」
と、個人的に驚愕したことがあったので。

進撃の巨人、アニメ2期のオープニング。
「心臓を捧げよ」。
タイトルもすごいけど、曲と歌詞がさらにすごい。
でも、私が気になったのは
曲でも歌詞でもタイトルでもなく、映像なのですが。
長くなるので、今日はやめとこう…。
とりあえず、鬼滅沼から、もうちょっと浮上してから。

 

鬼滅沼、まさかのヒノデさんもハマったんですよ。
足首くらいまでだけど。
「血がきらい」なので、アニメは1話めで脱落しています。
でも、「鬼滅をキライになられるのも悲しい」と思って
流血シーンの少ないアニメ14話(藤の花の家紋の家)で
かまぼこ隊(炭治郎・善逸・伊之助)のギャグシーンを見せたら
善逸に食いついてました。
さらにその後、

新聞広告で善逸の笑顔を見てハマったらしく。

 


その日の夕方。

ママ、鬼滅のぬいぐるみ買わないの?

と、聞いてきた。
私としては、ぬいぐるみにはあまり興味はない。

買わない。ママが欲しいのは鬼滅の漫画なんだよね~
ふうん…

3分後

オレ、鬼滅のぬいぐるみ、あってもいいよ
ママは別にいいや。漫画買うから

5分後

クリスマスプレゼント、マイクラ(ゲームソフト)やめる
は?他のものに変えるの?
うん。善逸のぬいぐるみにする
いや、マイクラめっちゃ欲しがってたよね!
マイクラやっぱりいらない。

善逸のぬいぐるみにする




息子よ…。
せっかちな父が、ヨドバシドットコムで
マイクラ注文して、
すでに届いてるんだが、どうしてくれるんだ…orz

さらにその後、
クリスマスの日は何もなくていいから、

今すぐ善逸が欲しい!
というヒノデさんのおねだりに折れて、
さっそくAmazonで善逸を購入することに…。

 


今、ヒノデさんは

どこに行くにも(学校以外)善逸を連れ歩き
夜も一緒に寝ております。
それまでは、カンブリアかマリオのぬいぐるみだったんだけどね…。
アニメほぼ未視聴なのに、
なんでここまで善逸にハマったのか、ナゾすぎる。
私の鬼滅熱に共鳴しちゃったのだろうか…。


とりあえず、買っちゃったマインクラフト(略してマイクラ)は
じいちゃんばあちゃんからのプレゼント、
ということにしてもらうおうとなりました。

Minecraft (マインクラフト) - Switch

このゲームソフト、
プログラミングの授業でも取り入れてる学校もあるそうで
世界的に売れてるソフトだそうです。
つい先日、マツコの知らない世界でも取り上げられてて
大人でも夢中になれるみたいですね。
ゲームといえば、
マリオ(カートとメーカー2)しかやったことないヒノデさんが
どんな反応示すのか、楽しみです。

 

ちなみに、鬼滅のぬいぐるみは、

炭治郎も伊之助も禰豆子も、

「別にいらない」そうです…。