1週間ほど前にあげた記事
で、すごい日記を書いてくれたヒノデさん。
今朝、その続報が出たのでご紹介です。
朝、水筒をランドセルに入れるとき
「あ、そういえば昨日の日記の内容見てなかった」と思い出し
日記のノートを確認したんです。
昨夜は寝る直前に日記を書いて
「書けたー!」と言ってるのは聞いてたけど、
内容は見てなかったんですね。
まあ、書いてさえいれば毎日チェックする必要もないんでしょうけど
今朝はなんとなく気になってわざわざ取り出したのです。
そしたら。
ずこうがない日でした。
あとハーモニかをしました。
すごい日でした。
…また「すごい」きた────!!
しかも、ハーモニ「か」になってるし。
「え、ハーモニカ、新しく買ったのかな?」と聞いたら
「鍵盤ハーモニカだよ~」
って、じゃあ、「けんばんハーモニカ」って書けよ!
ハーモニカっていったらスナフキンが持ってるやつだと思うじゃん!
ていうか、図工がない日で、鍵盤ハーモニカやって
それで、何がそんなにすごかったっていうの????
とか思いながら、直させようかどうか迷いましたが、
時間がないのでそのまま持たせました…。(でも写真は撮るw)
さすがに
「“すごい”って言葉を日記で使うんだったらさ~、
何がすごかったのか、わかるように書かないとだな~。
これ読んだだけじゃ、なんで“すごい日”だったのか
ママよくわかんないんだけど」
とは言っておきましたが…。
対するヒノデさんは
「あ~今日、放デイ行きたくねーなー!」
とボヤきながら、登校していきました…。
うーん。
毎日宿題で日記を書かされるなら
とりあえず「書いてればいい」と思ってたけど
そろそろ内容にもうちょっとツッコミ入れた方がいいのかな…。
前も書きましたが、最後の1行は
「たのしかったです」(5割)
「がんばりました」(2割)
「またやりたいです」(2割)
その他 (1割)
で占められていて、
ほぼ「たのしかった」「がんばった」「またやりたい(見たい)」でした。
そこに「すごかった」が入ってくるのはなんか違う気がするので
とにかく、そこだけでも何とかならんかなー。
と、思いつつ。
面白いから、ま、いっか。
と、思ってる自分もいるのでした…。