本当の自分で生きるアラフィフ女性のための
ガーデンセラピスト、
城月佳子(しろつき よしこ)です。
自己紹介は
「言語化する」って、
意外と苦手な方多いです。
特に、感性豊かな感覚派には多い印象。
でもね、
もし今、
はっきりと変えたいことがあるなら、
もし今、
日々の生活に
なんとなくでも満足していないなら、
その変えたいことや、もやもや、
そして、
その先にある
本当はこう在りたいということを、
言語化してみることをお勧めします。
なにはなくとも
とにかく言語化することの大切さ、
パワフルさを
言葉にしていくほどに感じています。
ビジネスの場合は、
何をやっている人なのか、
言葉で伝えないと何も始まらない、
というのもあるのですが、
自分は本当に何がしたいのか、
どんな人に、どんな役に立てるのか、
などもですが、
自分はどう在りたいのか
何を望んでいるのか
どう生きたいのか
という部分を、
とにかく自分と
対話して、
対話して、
とことん言語化する。
ということをしてきました。
それを、
日々ノートに書いたり、
機会があれば話したりもして。
そんなことを続けている時に
ふと思ったことがあります。
それは、
自分の胸の内にある思い(想像)が、
↓
現実化という形(創造)になる。
思い(想像)
↕️
現実化(創造)
その橋渡し役が「言葉」なんだ!ということ。
「思い」(想像)の状態は、
自分の内にある
なんとなくの体感や、
イメージ、
エネルギーの状態。
パンに例えるなら、
小麦粉と水が混ざった段階の状態とも言える。
そこに
「言葉」という、
熱量や、力を与えると、、、
「現実」という
形ある現象、
例えるなら、
パン🥐🍞になるんです。
↑書いてたらパン食べたくなった
私も元々言語化、苦手でした💦
(この下手な例えからわかるように)
言葉にしようとするほど
遠のく感じがしたり、
霧をつかむ感じになったり、
余計にわからなくなったり。。。
難しい〜と最初は思ってました。
でも
自分との対話を重ねる内に、
彫刻刀で
自分の頭の中にある形を切り出していくように、
‘’自分の言葉‘’に段々近づいていくんです。
そして、
自分を表す言葉が見つかり、
それを使うと、
今度は、
言葉で表現したものに
自分が近づいていく、
という感覚になっていくのです。
例えば、
「私は自分が提供するガーデンセラピーを通して、出会う人と
’本当の自分を生きる‘’ことを分かちあい、
とても満たされている」
ということを何度も言葉にしていると、
段々自分が、
そういう私に近づいていく、
という体感が起きてくるんです!
アファメーションって、
そういうことかー!!
と、
言語化を始めて、
リアルに体験して、肚落ちしました
というわけで、
まずは一冊ノートを用意して、
私が本当に望んでいること、
どうなりたいか、
どう在りたいか、
どんな風に日々を過ごしたいか、
そんなことを言葉にしてみてください。
最初はぴったりの言葉が見つからなくて、
「あれ、自分のことなのにわからない〜🤷♀️」
となるかもしれません。
でも
気軽な気持ちで、
必要なら、色んな言葉を参考にしながら、
とにかく言葉を出していってみてください。
必ず
「あなたを表す言葉」が見つかります。
見つかった時はわかります。
その言葉を使うと、
‘’そう!それが私‘’と、力を感じるはずだから。
本当の私を生きる
って、
ある意味
自分のことばを探す旅
と言えるのかも。
言葉という武器を身につけると、
自分をさらに生きやすくもなります
そして、
これは終わりのない旅。
あなたが
本当の自分で生き続ける間、
言葉は変わり続けながらも
あなたを支えてくれるはず。
言葉を味方につけて、
本当の自分を生きていきましょう❤️