いつも「みんなのヨガ」クラスご参加のみなさまありがとうございます。
今週末12月3日日曜日は、
高円寺北区民集会所にての、
「みんなのヨガ」クラス開催です。
朝10:00~11:15 + teatime
*だいたい11:45くらいに解散してます。
参加費:2,000円(ハーブティー付き。)
*動きやすい服装、お水、タオルなどお持ちください。
畳のお部屋なので、マットは必須ではありません。
更衣室はありませんが、
早めに来ていただければお部屋で着替えが可能です。
会場のご案内はこちらから。
先週のクラスでは、
音の瞑想を行いました。
眼を閉じて、
周囲の音へ意識を向けて、
しかし、その音が何の音であるかは手放して、
ただ音として純粋に観察します。
やってみると意外と難しく感じると思います。
私たちは、
近くで物音がすると、
ついそれが何の音であるか、と考えてしまいます。
外敵や危険から身を守るための本能なのでしょう。
また、音からおおきなイマジネーションが
拡がることもあります。
ここで大切なのは、
そうした思考や、感情といった、
心の反応に気づいていることです。
僕は原稿を書くことが仕事だったので、
騒音は本当に苦手でした。
今でも音には敏感で、
ちょっとした物音が気になることは多いです。
ヨガの世界では、「感覚は人を欺く」といわれます。
薄闇の中でロープを蛇と見間違えるようなことですが、
なぜ見間違えるのかと言えば、
心が闇に動揺しているからなのでしょう。
「風声鶴唳(風の音、鶴の声にも泣き騒ぐ)」
という言葉のように、
心に不安があると、
ちょっとした物音にも過敏になります。
私の場合は、原稿の締め切りや、内容についてでした。
心(マインド)の動きを識っていることは、
本当に大切だと思います。
今週末も楽しみにお待ちしています。
おい、ちょっと、瞑想を邪魔しないでくれ。