大型連休最後の日曜日、のんびりすごしていただけましたか?
お休みに四国八十八カ所巡りにいかれたお話なども伺えて楽しく過ごさせていただきました。
ひさしぶりにぬりえもいただきました。
高円寺、しほさんの作品。
ヨガねこさんのコメント
”きょうは草の上でのんびりヨガするニャン。
ピンクのマットはふわふわいい匂い…。
風に乗ってくる緑のプラーナは、もう夏だニャ~。”
ヨガねこさんもどうやら連休を満喫だったようです。
今週末は15日日曜日朝10:00~、高円寺北区民集会所にてのクリパリヨガクラスセッションの開催です。
さて、このところ書いています”スローダウン”のつづきです。
このあいだ、いつもお世話になっている美容室さんで、元は歌手をされていたヨガの先生のお話を伺いました。
☆ ☆
ヨガクラス概要
※レギュラークラスでは、心身のコンディションをひとりひとり伺いながら、その時の気候や天候にあわせて整え、マインドを静かにし、内観を深めてゆきます。
5月の日曜日朝ヨガクラスセッションスケジュール
毎週日曜日朝:Every Sunday Mornings:10:00~11:30 + Shareing time.
1日、8日、15日、22日:高円寺北区民集会所 和室
Kouenji Kita Kumin Syuukaijyo,japanese Room.
29日:阿佐ヶ谷地域区民センター 4F 第3&4和室
Asagaya Chiiki Kumin Center, Number 3 &4 Japanese room, on the 4th floor.
阿佐ヶ谷地域区民センターのご案内はこちらです。
こちらは高円寺北区民集会所の地図です。
いずれも畳の会場ですのでマットは必須ではありません。
女性の方にはお部屋で着替えていただいています。
※4月はまた毎日曜日朝クラスセッションに戻ります。
持ち物、参加方法などはこちらから。
こちらにクラスの様子をUPしました!
お問い合わせ
ybooking@gmail.com090(4931)6157
☆ ☆
その先生は、歌を歌っているときに喉から出血してしまい、それをきっかけにヨガの世界に入られたのだそうです。
思えば、僕もヨガの世界に足を踏み入れたのは、
放送作家時代に極端な眼精疲労にかかったことでした。
当時はパソコンで原稿を書いているか、
編集室でモニターとにらめっこしているか、
という生活でした。
徹夜が続くうちに生活は昼夜逆転。
フリーランスで時間は自由になるので、旅行なんかには行ってましたが、いつも何かしら仕事を持っていってました。
なので、10年くらいの間は、完全に1日休んだという日はなかったように思います。
こういった暮らしが20代の終わりから30代の終わりくらいまで続きました。
僕はもともと視力があまりよくなくて、
といっても、一般的にみれば特に深刻なものではないのですが、
ただ、左右の視力差が大きくて、眼鏡なんかで矯正するのが難しいのです。
見えることは見えるのですが、
眼鏡があってもなくても、パソコンやモニターを見ていると、
すぐにひどい頭痛やめまい、肩こりなんかを起こしてしまいます。
いちばんひどい頃は、パソコンを立ち上げて10分もしないうちにめまいや頭痛、吐き気や寒気まで感じるほどでした。
そんな頃に知人のすすめでヨガをはじめたのが今に至るきっかけです。
仕事が忙しい頃は、自分の視力をなんとも不運に感じたものでした。
まわりの連中は平気な顔をしてあんなに仕事がこなせるのに、なんで自分は体調を崩してしまうのだろう…。
ほんとうにもどかしかったし、悔しかったですね。
でも、いまになって、
この視力が僕にスローダウンのきっかけをくれたのかもしれない、と思うようになりました。
その、元歌手の先生や、僕は、わかりやすく体調を崩した、とでもいいますか、
そういったことでスローダウンのきっかけを掴めたのかもしれません。
わかりやすい体調不良、それでいて、命に関わるほどではなかった。
まぁ、その先生のことは詳しく知りませんが、
僕の場合はそうだった。
一方で世の中には、無理を無理と意識するきっかけがないまま働き続け、
気がついたら命にかかわることになっていた、
そんな人もたくさんいるのです。
思えば、当時はほんとうに恨めしかったこの視力に、
実は命を救われたのかもしれない。
いまはそんなふうにも思えてきました。
数値の上の豊かさを求めることが本当の幸福…なんて、
思っている人は、もう、いまは誰もいないでしょう。
それなのにどうして世界はスローダウンできないのか?
ここには何かを失うかもしれない、という”不安”が大きく関わっているのでしょう。
みんなで呼吸をそろえてスローダウンできる。
いつの日かきっとそんな日が来る。
僕たち一人一人が、じぶんの呼吸とつながってさえいれば。
今週末も楽しみにお待ちしています。
ybooking@gmail.com
深大寺に咲いていた、あやめでしょうか。
夕闇の中で淡い光を放つようでした。