スローダウンできる世界へ。 | ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

先週末ヨガクラスご参加のみなさんありがとうございます。
ひさしぶりの地区センター、第3&4和室でした。
雨模様の阿佐ヶ谷の町並みがなんだか懐かしかったです。
ゆっくりしていただけましたか?

今週末は5月1日日曜日、朝10:00~、高円寺北区民集会所にてのクリパルヨガ・クラスセッション開催です。

近頃はよく、スローダウン、ということを考えます。

スローダウン。

…下に続きますね。

                ☆                   ☆


ヨガクラス概要

※レギュラークラスでは、心身のコンディションをひとりひとり伺いながら、その時の気候や天候にあわせて整え、マインドを静かにし、内観を深めてゆきます。

5月の日曜日朝クラスセッションスケジュール
毎週日曜日朝:Every Sunday Mornings:10:00~11:30 + Shareing time.
1日、8日、15日、22日:高円寺北区民集会所 和室
Kouenji Kita Kumin Syuukaijyo,japanese Room.
29日:阿佐ヶ谷地域区民センター 4F 第3&4和室
Asagaya Chiiki Kumin Center, Number 3 &4 Japanese room, on the 4th floor.

阿佐ヶ谷地域区民センターのご案内はこちら
です。
こちらは高円寺北区民集会所の地図です。
いずれも畳の会場ですのでマットは必須ではありません。
女性の方にはお部屋で着替えていただいています。
※4月はまた毎日曜日朝クラスセッションに戻ります。

持ち物、参加方法などはこちらから。

こちらにクラスの様子をUPしました!

お問い合わせ

ybooking@gmail.com
090(4931)6157

                ☆                    ☆

たとえば、じぶんがもし、車を使って仕事をしていたとします。
営業とか、配達とか、そういうお仕事です。

仕事が忙しくなってくると、時間に追われてしまい、ついついアクセルを無理にふかして急発進したり、急ブレーキをかけるようなことが増えるでしょう。
無理な使い方をしていると、そのうちあちこち痛んできますが、忙しいとなかなかメンテナンスもする時間がない。
故障しても、少々のことだったらそのままだましだまし仕事を続けてしまいます。

そしてあるとき、とうとうふっとエンジンが停まってしまう。
または、思いがけないアクシデントを起こしてしまう…。

わたしたちは、しばしば、自分の身体や心にも、同じような負荷をかけてしまいます。
そして、(困ったことには?)人間の身体や心は車よりもずっとうまくできていて、もっともっと、ほんとうに上手にこの負荷を吸収してしまうので、
車を扱うよりも、負荷を抱え込んでいることに気づくのが、ずっとずっと難しい。

そこで、自分自身をスローダウンして、外界に向いていた意識を内側にもどし、自分自身の心身の状態を観ずる時間、というのは、本当に大切になってきます。

これが現代の社会を生きる私たちにとって、ヨガを行ずる本当に大きな意味だとかんじています。

でも実際には、慌ただしい現代社会において、自分をスローダウンするなんてとても難しいことです。

最初に書いた、車でのお仕事、に話を戻せば、
たとえば、スローダウンして車をメンテナンスしているうちに、対応が遅い、配達がこない、などのクレームが来るかもしれない。
また、ここが脅威ですが、同業他社にお客をさらわれてしまうかもしれない。

そういったなかで常に自分の呼吸をみつめ、
いま、ここで自分自身と他者のためにほんとうに必要なことを観ずること。

…とても難しくて、僕なんかとても出来ていませんが、
これを忘れずに、やめずに、あきらめずに続けていくことが、とてもとても、大切なんですね。

もしかしたら、周囲の人にこころを向けてみるといいのかもしれません。
自分自身のことにはなかなか気がつかなくても、
人のことは意外によく見えたりすることがあります。
無理に走り続けているような人がいたら、
そっと、スローダウンできるような言葉をかけてあげられるかもしれません。

…自分自身に余裕がなくても、そうしたことは、お互いにできることかもしれない。

そうやって、いつか世界がいっせいにスローダウンできたらいいですね。

本当はスローダウンしたいけれど、
誰かに抜け駆けされそうで、いつまでたってもスローダウンできない。
ニュースなんかにふれるたび、
世界中でそんなことが起こっているようにかんじます。

誰も抜け駆けをしてはならない。
そんなルールが出来れば世界はきっとスローダウンできるでしょう。

欲深な人というのは、いるようで、実は、そんなにはいなくて、
ただ、みな失うことを恐れている…。

古代インドでは、戦争でさえもルールが決まっていたと言います。
戦いは必ず1対1で、
素手なら素手どうし、武器を持つならお互い持って、
負けて許しを乞う者の命を奪ってはならない、
夜は戦ってはならず、双方、酒を酌み交わして盛り上がるべし…。
というような具合だったそうです。
戦争でさえも抜け駆けは許されなかったのです。

誰も抜け駆けをしてはならない、
このルールのもとに皆がスローダウンできる時代。
意志を持って、そう遠くない未来に、実現させなきゃいけません。

世界のエンジンが停まってしまう前に。

…世界のハートが、止まってしまう前に。

今週末も楽しみにお待ちしています。

ybooking@gmail.com

マサチューセッツ州、
Kripalu Center for yoga and healthのガネーシャさんです。