ヨガと闘魂。 | ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

先週末クリパルヨガクラスご参加の皆さんありがとうございます。
久々の畳のお部屋、いかがでしたか?
ゆっくりといつもと違う時間の流れを感じて頂けていたらうれしいです。

次回は今週末11月29日日曜日、朝10:00~、高円寺北区民集会所にての開催です。
会場の地図はこちらです。



区役所からのご案内はこちらです。併せてご覧下さいね。

高円寺で、以前によく使っていた公民館の近くに、有名なプロレスラーの方の道場がありますが、ご存じですか?
大きな木の看板があって、前を通るだけで闘魂を注入されてしまいます。

闘魂。 fighting spirit.

今日はこちらについて書いてみたいと思います。

下に続きますね。

                  ☆                   ☆

ヨガクラス概要

日曜日朝10:00~11:15 + シェアリングティータイム
ドロップイン制:1レッスン2,000円(4回券:6,000円)

主な会場はJR阿佐ヶ谷駅北口より徒歩2分の
安田ダンススタジオです。
(更衣室、レンタルマットあります。)
※この他、阿佐ヶ谷・高円寺の公民館でも行っています。

11月の日曜日朝ヨガクラスは、

1日、8日、15日、22日、29日の開催です。
※レギュラークラスでは、心身のコンディションをひとりひとり伺いながら、その時の気候や天候にあわせて整え、マインドを静かにし、内観を深めてゆきます。

持ち物、参加方法などはこちらから。

こちらにクラスの様子をUPしました!

11月、12月のスケジュールカレンダー

お問い合わせ

ybooking@gmail.com

                ☆                    ☆

ヨガはシャンティ=平穏、平和なもの。
闘魂なんてとんでもない、なんて思われがちなんですが、ヨガの教典のひとつ、
ヴァガヴァット・ギーターはふたつの対立勢力が天下分け目の大決戦をする、その戦場の真ん中で描かれます。

これは、悟りや道といったものは、山奥に隠遁して瞑想を続ける者だけが得られるわけではない。
私たちのように町場で家族や仕事を持っている者でも、その義務を果たしながらそこに至ることが出来る、そう説いているのだといわれています。

家族を支え仕事を続けることが、戦場で戦うことになぞらえてられているのです。

僕はまったく戦争反対で、とにかく平和平穏が一番、と思っている人の一人なんですが、しかしながら平和をまもり続けるためにも、なんらかの戦いをしなければならない。
腕力とか武力とか、そういった物理的なことでないにしろ、なにがしかやらないといけないわけです。

そういった意味で、やっぱり、ファイティングスピリットって大切なんですね。

ところで僕は、ヨガを中心にここ2年くらいは少林寺拳法、そして最近はムエタイジムなんかにも出入りしますが、このファイティングスピリットを磨くのって、なかなか楽しいんじゃないかなぁ、なんて感じています。

人間の持つエネルギーは、それ自体にいいとか悪いとか、善とか悪とか、そういった区別はなく、ただ、それが宇宙や自然、単に周囲といってもいいかもしれませんが、そういったことと調和のとれた状態になったとき、すばらしい力を発揮するのだ。
ヨガではそういうふうに説かれています。

自然と調和した心身、天地の理にかなったつややかな動き。
こういったことを身につけることは、自然、周囲と調和する術となる。

ファイティング・スピリットって、そのへんとつながっているのかもしれません。

"Remember. The force will be with you, always."

今週末も楽しみにお待ちしています!

ybooking@gmail.com

ニューヨーク、Sivananda yoga ranch の裏山から見上げた空です。