先週末日曜日ヨガクラスご参加のみなさんありがとうございました。
”身体から力を抜く”というテーマでのセッションでしたが、リラックスした週末をお過ごしいただけていましたらうれしいです。
次回は今週末15日日曜日、朝10:00~、阿佐ヶ谷・安田ダンススタジオにての朝ヨガクラス開催です。
地図はこちらです。the Map.
Thank's for coming to our yoga class last Sunday.
Next class will take place on upcoming Sunday, Mar,15th, from am 10:00, at Yasuda Dance Studio in Asagaya.
We hope to welcome you soon!
このところ週末ごとに雨ですが、雨が上がると晴天が訪れます。
やわらかい雨に潤された大地が太陽の日差しを浴びて、あたらしい命が動き出す。
そんな気配を感じますね。
今日て゛地震の日から4年となりました。
さっき、ここ調布でも市役所から黙祷の放送が流れ、僕もそっと黙祷させていただきました。
あのころはまだ阿佐ヶ谷の駅前に住んでいたのですが、美容室の3Fにあった僕たちの部屋もすごく揺れてびっくりしました。
デスクワークのお仕事が一区切りして、馬橋公園で身体を動かそうとランニングに出かけようとしたとき、ぐらっときました。
大きいし、長いし、かなり驚きましたが、止まらない地震もあるまいと呼吸を長く心がけながら終わるのを待ちましたが、それでもテーブルにつかまっていないと立っていられませんでした。
本棚から本がばたばた落ちてきたり、テレビやDVDが落っこちたりと、部屋の中はなかなか大変でしたが、幸いテーブルウェア類が無事だったのでだいぶ助かりました。
表に降りてゆくと、うちは商店街の中だったので、お店のひとたちが出てきて、お話ししたり、空を見上げたりしていました。ちょっと離れた海鮮和食のおじさんもいました。
一階の美容室の女性とラジオを聴いているとき、初めて津波のことをきいたでしょうか。
まだぐらぐらするので、ひとまず貴重品類だけもって女房と神明宮にいきました。
西友の前をスーツ姿でお仕事中の人たちがいっせいにこちらに歩いています。
オフィスから避難してくるところだったのです。
そうやって人がいっぱい集まってきていました。
世尊院の門の瓦も上の方が崩れて落ちていましたね。
神明宮の鳥居は大きいので、これが倒れたらどうしよう、なんて思ったのを覚えています。
その後、帰宅困難になった方たちのことや、津波のことがメディアを流れ始めました。
その週は、その頃馬橋会議室で開いていたクラスを急遽お休みにしました。
みなさんはあの日をどんなふうに覚えていらっしゃいますか?
自然はときに大きな力で私たちを翻弄します。
いっぽうで私たちは天や大地の恵みによって生かされています。
私たちが生きてゆくのに本来必要な、シンプルなもの。
シンプルだけれども力強く私たちにいのちをあたえてくれるもの。
大切に守りたい何か。
呼吸の流れとともに観じていけたらいいなと思います。
今週末も楽しみにお待ちしています。
ybooking@gmail.com
あの頃、馬橋会議室に咲いていたお花です。
ここにはトマトやなすなんかの野菜とか、稲が育っていたこともあります。
区役所の方、さまざま工夫されていたんですね。