骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~ -15ページ目

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気は普通
接客も普通
水は良い

ネギチャーシューメン醤油 900円、餃子シングル3個 100円を注文

普通のラーメンが600円で値段としては良心的かな。餃子も安いよね。
麺の硬さや味の濃さ、背脂の量も変えられるので、家系のようだ。
混んでいたので写真が下手です。すみません。


スープは豚骨醤油でいわゆるラーメンショップ系の味+家系ラーメンの味と言ったところか。家系の特徴であるチー油も入っている。背脂も良い味を出している。
これがこってり+あっさり=こっさりというものらしい。美味い。
ほんの少しにんにくを入れるとまた違った味になるので中盤以降に試して欲しい。


麺は中太麺。あまり麺に特化はしておらず、小麦の味もほとんど感じられないがスープの味を邪魔せず良いと思う。
これもラーメンショップ系の特徴だが少し柔らかめなので、硬めが好きな人は硬めで頼むのがおすすめ。

具材はチャーシュー、味玉、わかめ、メンマ、のり。
トッピングはネギと、更にチャーシュー。
ネギはラーメンショップ系の典型的なやつですね。シャキシャキです。
チャーシューも売りにしており、持ち帰りの販売も行っているほど。
いわゆる焼豚という感じだろうか。弾力があり肉肉しいチャーシューだ。これが沢山あるのは良い。そして美味い。
メンマも多めで良かった。

餃子は皮がもちもちで美味しかった。この値段でこの美味しさは素晴らしい。
すみません写真撮り忘れました…(笑)

改善すべき点は接客かな。ちょっと無愛想。ラーメンが来たときに声が小さく気付かないところだった。そして足早に厨房に戻る。ラーメン屋の大将らしいがもう少し丁寧にして欲しい。
また書いてあるとはいえ、硬さや脂の量などは希望を聞いて欲しいところ。

三角巾もしてるので衛生面も良い。

この店、前回行こうとしたときは行列で諦めた。地元ではかなり人気店で毎日繁盛のよう。
個性もあるし美味しかったしまた来たいと思う。
店の雰囲気は良い
水は良い
接客は普通
つけそば 750円を注文。
中盛無料


スープは濃厚魚介豚骨。この手のスープは何店舗か知っているが、この店は魚介が強めであっさりしていてしょっぱすぎないのが特徴。つけめんだけど飲みやすいスープだ。
また魚粉を混ぜたり、コショウをかけたり、レモンを絞ったり、赤酢をちょっと入れてみたり
魚粉を混ぜることにより魚介が強くなるがしょっぱくはならず、良い味わいに。少しずつ混ぜて楽しむのが良い。
レモンは合うのかちょっと疑ったが、さっぱりしてスープとの相性も良かった。
赤酢は初めてだったがこれも美味しかった。酸っぱさよりは塩分のある感じ?それもスープに合う。
どれも良い組み合わせだった。


麺は中太麺で若干縮れており、全粒粉の多加水麺。いわゆる食べごたえのある麺だが、とてももちもちしており小麦の香りも素晴らしいのが特長。スープもよく絡む麺だ。

具材はチャーシュー、うずらの卵、のり、ネギ。
そしてレモン、魚粉。
うずらの卵が美味しかったな。ここも個性を出している点だと思った。
レモンも個性的。

改善すべき点はちょっとスープが少ないところかなぁ。こういうつけめんだと仕方ないんだけどね。

結構お腹いっぱいになるので普通の人は並盛で十分だと思う。
中盛だと満腹に近い状態になりました。
それでいてこの価格なのも良心的。
他の醤油、塩なども美味しそうだったのでまた食べに来たい。
店の雰囲気は良い、並ぶ場所も椅子と屋根付きで配慮してある、煮干のニオイが凄い
食券制
水は良い
接客は良い

白煮干ラーメン 大盛、味玉追加 690+100+50円を注文。
値段がとても良心的。
白と黒があるが今回は白で。


スープは煮干と醤油。深みがあって上品で全然しょっぱくない。醤油との相性も良く美味しい。塩分控えめなので全部飲んでも罪悪感がない(笑)
煮干で勝負するスープでは、今までで1番美味しいと思う。
煮干しをより感じられるのは白だと思う。


麺は自家製麺で、細ストレート。全粒粉。結構硬めで食べごたえのある感じ。小麦は若干感じられるかな。それよりは煮干で勝負してる感じ。

具材はチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、メンマ、のり、三つ葉、ネギ。

味玉は硬茹でで味が染み込んでいる。これもまた上品でスープの味の邪魔をしない。半玉追加したので1個分。
チャーシューは薄切りだが量は多く、甘みと旨味がしっかり感じられる。美味しい。
鶏チャーシューもまた肉の味を感じられ、しっかり染み込んでいる。

改善ポイント
麺がほぐれ切っていない。それと硬すぎ。俺は硬めが好きだからいいけど、柔らかめが好きな人もいるはずなので調整できると良いかも。
店は考えて作っているのだろうが、あれだと豚骨ラーメンで言う粉落としレベル。

メンマはタケノコに近い感じの食感なのだが、もう少し味が染み込んでいてほしい。少しスープに漬けてから食べるといいかも。

おすすめが書いていない。
人も多く忙しい状態で聞けない人もいるので、一言書くと良いかも。
多分何食べても美味いだろうから大丈夫だけど。

数量限定麺も出しておりこれもまた美味しそう。
他にいわし丼も美味しそうだった。

煮干専門店と謳っているだけあり、スープは完璧だった。あと具材も美味しかった。
ただ麺がもう少し良くなればというところ。
黒醤油も食べてみたいな。

今回からマイナスポイントではなく改善ポイントにしてみた。マイナスって何かあれじゃん(笑)?
―――――――――――――――――――――――――――
9/6追記

黒醤油、真鯛ご飯
690+350円を注文。
今回は黒。

はい。

スープは醤油と煮干し。
醤油が強めでしっかりとした味わい。煮干との相性がとても良い。
醤油と煮干しは3:1と言ったところだろうか。

どちらが美味しいかと言われたら、やはり特徴的でこの店ならではの白だろう。だが黒も捨てがたい。

そして真鯛ご飯。


醤油漬けの鯛の刺身が4枚乗っていてご飯と合う。
単体でも美味しいが、ラーメンのスープをかけてお茶漬け風に食べるのがとても美味しかった。
また画像では分かりにくいがお茶漬けの素によく入っている丸いせんべいも入っている。
お茶漬けにするなら黒も良かったが白の方が美味しそうだ。

イワシ丼も少し食べたが、鮮度も良かったし臭みもなくなかなか美味しかった。あれはそのまま食べた方が良いな。

白を頼むなら真鯛ご飯、黒を頼むならイワシ丼かな。