骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~ -12ページ目

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気は良い
水は普通
接客は普通

席に着くとサラダが配られる。野菜を摂る配慮がされている上に満腹感も得られる。

百歩ラーメン 680円
半ライス100円
麺は硬さを6段階で決められる。今回は2段階目の硬さのハリガネに。
ランチだと半ライスは無料。
値段はとても良心的だと思う。


スープは塩豚骨。程よい塩加減が良い。シンプルに塩と背脂を多く使った豚骨。こってりすぎず、安定した美味しさだと思う。
ネギ、自家製高菜をお好みで入れられる。
ネギはシャキシャキで美味しい。個人的には序盤で入れて浸しておくのが好き。
高菜が良い感じに浸かっていてスープと相性が良く、良い辛さで美味しい。途中で味を変えると良い感じ。
にんにくもあり、入れれば美味しいだろうけど今回はパス。


麺は細ストレート麺。小麦の香りはまあまあ。

具材はチャーシュー、のり、メンマ。

最初から具材が多いラーメンに比べ、シンプルで無料のトッピングを充実させており、美味しく値段も良心的で良かった。
店の雰囲気は良い
接客は普通
水…じゃなくて水出しのお茶

太麺 むさし坊ラーメン720円
ランチちゃーしゅー飯180円を注文。計900円。
ちゃーしゅー飯はランチだと200円引きだ。
太麺と細麺は同じくらい出ているようだが、券売機の左上にあったのと、鶏系スープには太麺の店が多いと思うので太麺にした。
麺の茹で加減を3段階で選べるので個人的に好きな硬めにした。

値段は良心的だと思う。これから書いていくが、これだけ充実していれば安い方ではないだろうか。

スープは鶏白湯。無化調ということで純粋な鶏白湯を楽しめる。あっさりしていて上品な味だ。美味い。
端ににんにくチップと馬油が入っているので途中から味を変えながら食べても美味しい。
薬味も2種類あり
・花山椒入りこしょう
・こしょう、豆板醤、高菜、柚子で作った特製薬味
また味が物足りない人に塩昆布や醤油ダレまである。
こんなにも味を変えながら色々と楽しめるラーメンは他にないだろう。しかも全てスープと相性が良いのだ。


麺は太ちぢれ麺。小麦の味も感じられ、スープもよく絡んで美味しい。太麺で正解だったと思う。

具材はチャーシュー、いもがら、クコの実、のり。
チャーシューはトロトロで甘みがとても強く美味しい。
いもがらはメンマの代わりに乗っているのだが、いもがらの方が鶏白湯の味を邪魔しないと思う。しかも美味い。
クコの実も良い薬味だ。ラーメンに合っていて美味しい。



チャーシュー丼は甘めの味噌がかかっており、ラーメンのチャーシューよりも肉肉しく食べごたえがあって美味しかった。これが180円は安い。

お茶も美味しかった。こういうのを水出しって言うのかな。

考えつくされたラーメンで、美味しいと聞いていたが、期待以上に美味しかった。
他に限定などもあり、どれも美味しいようなのでぜひまた食べに来たい。
今回はあまり時間がなくてゆっくり書けなかったのでささっとメモ程度に。いつもメモだけど。

店の雰囲気は普通
接客は普通
水…じゃなくて麦茶でした

有名店の暖簾分けかな。
つけ麺がおすすめのようで、特製もりそば720円とか牛すじや豚バラ軟骨も美味しそうだったが、
あつチャーシュー 970円を注文。もりチャーシューの熱盛。
つけ麺にしては珍しく味の濃さ、麺の固さ、油の量が選べる。
値段は普通かな。


スープは甘めの醤油。ちょっと南蛮風?こういう味付けをする他の店よりも甘味がしつこくなくて良かった。油も味を助けていて美味しい。あっさりめ。

麺は中太麺。思っていたより少し細かったが、かなり食べごたえがありしっかりとした麺だ。さすが自家製麺。小麦の味も感じられ、スープにも合っている。

具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。
チャーシューは食べごたえがあり、肉々しい感じだった。かなり多めに入っていたが油でやられることなく、飽きることなく食べられた。のりも美味しかったな。

改善点はあまりないかな。

特に麺が美味しかったのでまた食べに来たい。