骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~ -11ページ目

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気は良い、綺麗にしてある。
水は普通
接客も良い

海老ワンタン麺の塩 800円と、鶏塩めしのミニ 150円を注文。
塩か醤油か選べるが、塩がおすすめみたい。
どっちも美味しいみたいだけどね。
メニューにはメインのトッピングの個数が書いており、良い配慮だ。

値段はかなり良心的だと思う。


スープは塩。塩と鶏ガラでシンプルだがしょっぱすぎず上品で、油との相性が良くとても美味い。シンプルイズベスト。


麺は細いストレート麺。ちょっと固めに茹でてあってスープがよく絡み、小麦の香りもする。美味い。普通盛りにしては量が多い。

具材はエビワンタン、チャーシュー、メンマ、青ねぎ。
エビワンタンはエビがぷりっぷりでモチモチしている。しかも大きい。こんなに入っていて良いのか。
チャーシューは丁度良い暑さで肉の旨味が強い。程よい甘みもある。2枚も入っていていいの?
メンマは細いがしっかりした食感があり、これも美味しい。


鶏塩めしは鶏チャーシューに塩とごま油でシンプルだが、それがめちゃくちゃ美味い。鶏チャーシューのが絶妙。これもまたシンプルイズベスト。
味玉もトロトロで味が染み込んでいてめちゃくちゃ美味しい。

ちなみに醤油の方は醤油の香りがとても良くほどよく魚介の味もして美味い。
麺は中太縮れ麺でこれまたスープとよく絡み、めちゃくちゃ美味い。
どちらもとても美味しかった。

改善点というかこだわりなのだろうが、調味料やトッピングが一切ない。そのまま食べて欲しいということなのだろう。またラーメンも安くできるということなのだろう。
あとは営業時間が短い。美味い店あるあるだね。

こんなに入っていてめちゃくちゃ美味しくてこの値段で良いの!?と思うラーメンでした。

是非また食べに来たい。

器が全部写っていないのは反省だなぁ。分かっているけど、早く食べたいからいつもやってしまう。
店の雰囲気は普通、カウンターのみ。BGMが静かで落ち着いており、室内にちょっと広い待ちスペースもある。
水は普通
接客は独特で、クールで渋いおじいちゃんが一人で全て対応している。声は小さいが対応はとても良い。

博多ラーメン 醤油タレ 650円を注文。
他に塩タレと醤油と塩のミックスもある。
安いし出てくるのが早い!客を待たせなくて良い。

絶対美味いやつだよね。

無化調のあっさりな豚骨スープ。王道の博多豚骨で、臭みもなく上品で美味い!ごまとの相性も良い。久しぶりに全部飲んじゃった。完飲ってやつです。
少し経つと高菜が出てくるが、これも美味しかった。辛くなかったので誰でも食べやすく、ラーメンにとても合う。


麺は細いストレート麺。小麦の味もして美味い。固めに出てくるので、食べごたえがある。これもまた王道。希望者は事前に言って柔らかめにしよう。

具材はチャーシュー、キクラゲ、青ねぎ、のり。
キクラゲ好きだから嬉しい。
チャーシューが分厚く、肉の旨味と食べごたえがあり、甘みもあってとても美味しい。一般的な博多豚骨は薄いチャーシューであり王道と違うが、この豚骨ラーメンにはこっちの方が合っている。

かなり美味しいから替玉しちゃった。薄くならないようにタレもつけてくれた。半玉は50円、1玉は100円とこれまた安い。
にんにくやしょうがとかもあったので入れたら美味しかっただろうなぁ。

駐車場が1台しかなく、ちょっと見つけにくいが、それ以外は良い。

味噌豚骨も数種類あるのでそちらも食べてみたい。
王道の博多豚骨ラーメンが食べたくてここに来たが、やっぱり豚骨ラーメンは美味しい、好きだなぁと思える店だった。
是非また来たい。
久々になっちゃった。
フードコート内なので水や雰囲気は除外
接客は普通

野菜つけ麺 並 730+100円を注文。量は500g。
その下は小で330g。

値段はちょっと安いかも。


スープは魚介に豚骨と鶏ガラを混ぜたスープ。ちょっと甘めの味付け。だが甘すぎずしょっぱすぎなくて良い。個人的に甘い味付けが苦手なのだが、この店のスープは美味い。
割りスープを入れたときの相性が良い。


麺はストレートな太麺。あっさりと言えばあっさりだが柔らかめで小麦の味を感じられず、むしろ水っぽかった。

トッピングは野菜と、チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、のり。
野菜は良い感じに茹で上がっておりシャキシャキで美味しかった。生野菜の嫌な感じが全くしなかった。この量で+100円なのは良心的だと思う。
そういえばなるとを入れる店って最近減ってきている気がする。

改善点は麺。これに尽きる。
つけめんなのに麺が微妙なのは…

スープは良い、麺は微妙、野菜が安くて美味しかった。
以上です。