桜と競っているわけではありませんが、今年は桜が長く咲いているので楽しみたいと思い、またまた桜コーデにしちゃいました。花と同時期のコーデは野暮かもしれませんが、あまり気にせず楽しみたいと思います


先週土曜日のお出かけコーデ。
{71E50B29-D898-43DB-BEA6-8EA270CDF8A2}
角あられの江戸小紋風小紋
グレー地に疋田と桜模様の名古屋帯
マゼンタピンクの冠組の帯締
チェックの帯揚
シェル桜と黒猫の根付

角あられを桜吹雪に見立てて。この帯はお気に入りなのですが、私の締め方だとうまく前帯に柄がまわってきません。キューキューに締めてやっと柄が見えるので、今度作り直そうかな?

{70A373F7-F539-424D-B8C7-1DB2EB069C34}

桜柄の足袋
シンプル蝶の半衿(ひめ吉さん)
キセルかんざし&お箸のかんざし
桜の花びらピアス

桜柄の足袋とピアスはこの時期、大活躍です。

{6006818A-E9F9-494B-BABC-EA98BCE1B7D4}

レース羽織
蝶のウッドボタンの羽織紐
薄ピンクのカレンブロッソ

レース羽織はうかうかしていると、あっという間に暑くなってしまい着そびれてしまいます。今シーズンはあと何回着られるかな?


ソメイヨシノはさすがにもうそろそろ散ってしまいますねでもこれから大好きな八重桜の季節!華やかで好きなんですよね。でも八重桜柄の着物類は持っていないなぁ






ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村

先週末のお出かけコーデも桜を意識したものにしましたといっても小物だけなんですけど。寒い日だったので、どちらかと言うと春よ来いコーデかな?

{E3EA4359-EB17-4856-91ED-69B5123B0240}

立涌と縞の小紋
千鳥格子の京袋帯
リボン帯揚
黄緑の三分紐
桜の箸置き帯留
桜の根付

焼き鳥屋さんに行ったので、三分紐以外は洗える物を選びました。匂いがつくから◯ァブリーズするのでね。案の定、ケムリモクモクでした

この小紋はプレタのリサイクルですが、誂えて作ったかのようにぴったりなのでとても着やすいです。撮り忘れたけど八掛も素敵なのです

千鳥格子は舞っている桜の花びらに見えなくもないポリの京袋帯は締めやすいので好きです。

{9C0CDFA7-5AB1-4206-BB29-4921C1812397}
パンジー柄のリバティハギレ半衿
ダイソーの玉かんざし
桜の花びらピアス
柄足袋

100均玉かんざし、なかなか優秀です。よく見るとちゃっちい感じですが、遠くから見るとなかなかです。まとめやすいので、普段使いにガンガン使えます。

リバティの布が大好きで、つい好みのものを見つけると買ってしまいます。でもハギレなのでプチプライスだから安心。いつかリバティで帯作りたいなぁ。


{1123DC71-6D69-4BC6-88A9-6B11DB020E19}

桜模様の長羽織
自作の組紐の羽織紐
ベルベットショール
エンジ色台のカレンブロッソ
茶色ガマバッグ

組紐で羽織紐作りました。細かい作業の部分があるので、帯締よりも面倒です。でもなかなか良くできたから、他の色・組方でも作ってみようかな?って課題がたまりすぎて当分無理なんだけど



しだれ桜が綺麗に咲いていました。ちょっと蕾も残っていて丁度良い感じでした
{6B795A57-1F3D-4A8B-8B9C-E75A8734C3E4}


今日、仕事帰りに銀座松屋でやっている銀座のきもの市に寄ってきました。Mさん帯のMさんを描いてくれた大野深雪さんが所属するそめもようplusさんも出展されていたので。大野さんご本人が丁度いらしたので、久しぶりにお話できて嬉しかったです
今回そめもようplusさんはネコがテーマのようで、猫ちゃん帯とか小物とかすごく可愛かったです4/10までやっているようなので、銀座に用事のある方は是非寄ってみて下さい!






ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村


今年の欲しいものリストに麻の長襦袢を入れていたのですが、早くも買っちゃいました。プレタで安くて良さそうなのがあったので。
本当は反物購入して仕立ててもらおうかなと思ったのですが、そんなにお金かけたくないなぁとも思いまして。(←相変わらず金欠病⁉︎)


地味な絵面ですが
{5052A707-CF90-4C9E-BFE7-7E081080810B}
こちらを購入→

半衿がポリなので、衿芯つけて麻の半衿に付け替える予定です。

今までは夏は一年目がポリ、2年目からは麻の半襦袢&裾除けor洗える絹の長襦袢でしたが、ポリは暑くて問題外、麻の半襦袢&裾除けはサラッとしているのはいいのですがウエストがモコモコして苦手、絹は汗かくとぺったりするので何となく苦手といった感じでした。麻の長襦袢は初めてなので、早く試したいです。

袷の時期は長襦袢&裾除けはせずトレンカ、単衣の時は半襦袢&ステテコ、夏着物は長襦袢&ステテコがマイベストなのかな?


暑い夏が大好きなので少しは我慢できますが、それでもできるだけ快適に過ごしたいですからね。今から夏着物着るのが楽しみです!早く夏が来ないかなぁヒマワリ






ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村

またまたお久しぶりです。最近はお出かけコーデしか載せていないので、なかなか更新できませんショボーン
先々週は旅行に行っていたので2週間振りに着たのですが、着るのにもたついてしまいました。やはり最低でも週一で着なきゃと思いましたよ。


桜もちらほら咲き始めたので、先週末のお出かけに急いで桜コーデしました
{EC275D82-5A42-47DE-AC7D-03D15E6A0342}
紫系グラデの小紋
桜柄の京袋帯
ピンクに市松模様と水玉の帯揚
ピンク系の帯締
hanamameさんのクレイ根付

帯は一年中締めても大丈夫かなと思いつつも、枝葉があるのでとりあえず春に締めています。シックな桜がお気に入り。

{809D61AE-5D5C-41CD-A78F-FB611FC7CBC1}

桜柄の足袋
ひめ吉さんのつぶつぶエレガント半衿
ふうせん蔓さんとRiecoさんコラボかんざし

この足袋もこの季節限定です。


そしてお気に入りのピアス。着物着るときは一粒ピアスをするのが好きですが、これはあまり目立たないのでいいかなと。桜の花びらが舞っている感じでとても素敵なのです。
{3076504F-D24F-4F12-81A0-ED6D6F8FC6D0}


{7CF08BB6-25DD-4175-A4A8-F903E476E269}

ウール羽織&自作の羽織紐
モノトーン市松模様台のカレンブロッソ
ベルベットショール
桜模様のバッグ


春は普段あまり取り入れないピンクを使いたくなります。こうなったらピンクの着物にも挑戦してみようかな?



夜は素敵な居酒屋さんで久しぶりに日本酒をいただきましたお酒最近はワインとかウイスキーばかり飲んでいるので本当に久しぶりに飲みましたが、とても美味しかった。でも何故か体質に合わなくなっていて頭痛くなってしまいそうなので、グラス2杯でやめておきました。また日本酒をたくさん飲めるようになりたいなぁ。






ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村

先週末は久しぶりに着付け教室の仲間と集まりました。着付け教室を卒業してからもたまには着物着て集まろうねと約束していたのですが、なかなか予定が合わなかったりで。。。ようやく集まれました。

ちょっといい着物着て、おめかししちゃいましたラブラブ

{1B8216AB-85CA-457D-BC86-B6EBD04F9AAD}
板締め絞り大島紬の訪問着
白地にグレー模様の洒落袋帯
桜色の暈しの帯揚
ピンクグラデーション帯締
桜の縮緬細工の帯飾り

裾の模様撮り忘れてしまいましたが、紬の訪問着になります。見た目はちょっとデニムっぽいです。
着物と帯が寒色なので、小物で少し華やかさをプラス。やはりこの時期なので桜色ピンクハート

{5C47BCB1-F762-4A33-9CC4-7A1EFDF8E61C}

膨れ織の半衿
フリース足袋
水牛の角かんざしと子供用お箸かんざし

かんざしは補強のために二本。まとめるには髪の長さが短いので。子供用のお箸がすごくまとめやすくて重宝してます。


{E0498DD3-BC0B-49B5-8D6E-EAA40D9A0C5F}
桜柄の長羽織
羽織とお揃いの柄のバッグ
自作の羽織紐
薄ピンクのカレンブロッソ

久しぶりの羽織!やっぱり好きだな。羽織紐もたくさん作ったので、暖かくなる前にたくさん羽織のおしゃれしたいです。



パスタのランチコースをチョイス。人気店みたいでお客様が多いのに、スタッフの人数が足りていなくてなかなか飲み物が出てこなかったのが残念。(60分の飲み放題つけたので。)でも美味しかったから許す!

{97A87062-7A76-4D24-95FA-7B30EB72106D}

そしてカラオケへ。まだ飲むというガーン
{E04B2A6F-4C02-41C1-9B27-34BA02BD0F5E}

そうそう、六本木だったのでミッドタウンの菱屋さんを覗きました。友達はカレンブロッソ知らないようだったので、オススメしちゃいました。そして私も買っちゃいました。。。春夏用をオーダーしましたよ。また届いたら書きますね。


久しぶりに集まれて嬉しかった照れ楽しい一日でした合格





ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします(≧∇≦)

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ

にほんブログ村