昨日から、寒くて寒くて
ストーブとエアコンも同時に稼働させ、夜は湯たんぽまで出してしまった
冬は灯油代もかかるし、ガスも電気も高くなって、家計に大打撃です
うち、プロパンガスなんですよ
道路挟んだ住宅地は都市ガスが通ってるのに…
本当は都市ガスが良かったんですよね…
でも、都市ガスの地区の分譲地は、積○ハウスさんの分譲地で、我が家には手が届くはずもなく…
結果、今のお家になった訳です
満足はしてます!気に入って買ってるので!
でも、流石にここまでガス代値上げするとは思ってなかったな〜…
さてさて、本題からそれました
今年から、家計管理を週毎に分けてみようかなぁとざっくり考え中です
分け方は
第1週1日〜7日 食費雑費20000円
第2週8日〜14日 食費雑費20000円
第3週15日〜21日 食費雑費20000円
第4週21日〜28日 食費雑費20000円
第5週29日〜最終日 食費雑費10000円
食費雑費で合計90000円
その他にガソリンが月15000円
日用品が月10000円
月合計115000円の予算です
少ないかな…無理ゲ?
とりあえず、無理のない範囲でこれでやってみようと思います
あまり細かく分けると面倒くさくなりそうなので
さて、カツカツの我が家ですが、僅かながら、能登半島地震の復興のお役に立てれば…と思い、寄付をさせて頂きました。
私個人の力ではどうする事もできないですが、被災地の方々が少しでも前を向けますように。
暖かい部屋で大切な人と笑い合える日が1日も早く訪れますように。祈るばかりです。