たまに「どちらにお住まいなのですか?」と尋ねられることがあるのですが、現在は本拠地は大阪、サブで横浜というデュアル生活で、12年経ちました。
2011年の今の時期に大阪に引っ越してきて、早いものですね。ちなみにうちは旦那とふたりで自営なので、転勤などではなく、子どもを「きのくに子どもの村学園」という学校に入れたくて、移ってきました。
ホロスコープで住まいや不動産を読むときは4ハウスをチェックします。
ここは幼少期の環境や父親の影響、晩年の状況なども表しますが「安心できる住まい」とも関係しますね。
4ハウスのカスプを見ると、おおよそ住まいに求める雰囲気や重視するものを予想できるでしょう。
私のカスプ星座は牡牛座にあり、住まいに求めるのは堅牢さ、信頼性、どっしりした安定性や、ある程度の広さ…だと感じます。
結婚するまで引っ越した経験がなかったのですが、実家は生まれたときに9人家族(!)だったいうことも、それゆえにまあまあ広い戸建だったことも、のちにわりかし広い個室をもらったことも含めて、牡牛座っぽいですよね。
そんな環境に住まいながらも、私はずっと「西と東に家を持つこと」に潜在的な憧れを持っていて「京都と東京に家を持っていて、行ったり来たり生活をしている人のブログ」を20代の頃によく読んでいました。
牡牛座の支配星である金星が、射手座に位置することから、ふたつ以上の住居を持つことと、固定されずに移動することに対して、潜在的に欲していたのだと思います。
2011年秋に大阪へ引っ越したのですが、それ以前に実家をフル・リフォームして、二世帯住宅にしていたこともあり、そちらにも拠点を残しての、夢の(?)デュアル生活の始まりです。以降、コロナ期は減ったりしたものの、基本的に毎月、横浜でも過ごし、大阪にもおります。
今の大阪のマンションに落ち着くまでは、けっこう引っ越しをくり返していたのですが、現在の場所は広くて便利でどっしりしているので、しばらくはここでいいかな~と思っています。
みなさまの4ハウスと住まいの関係はいかがでしょうか?
私の友人で引っ越しマニアがいて、2年毎に更新せずに引っ越すのですが、彼女の4ハウスカスプは牡羊座ですね。
別の友人でやはり4年毎ぐらいに引っ越す人がいて、しかも近い場所ではなく、県から県を、あるいは地方をまたいで引っ越しをくり返すのですが、4ハウスカスプが射手座で、木星が双子座ですね。
息子がそれと同じ配置を持っております。4ハウスのカスプ星座が射手座で、木星が双子座。
彼は現在22歳ですが、これまで引っ越した経験が7回あり、さらに小学校~高専時代は寮生活をしていたので、毎週和歌山県の橋本と大阪を行ったり来たりのデュアル生活をしていました。
こういう感じで表れるのだな、という例ですね。
みなさまも4ハウス星座と住まいの関係を読んでみてください~!!