誕生日は旦那と旅行することが多いのですが、今年は家族と過ごそうと思って、29日は息子と夕食、30~1日は両親と旅して、1~2日は旦那ともう1泊してきました。誕生日は2日です。夜は大阪の自宅に戻って、早々に寝ました。
今年は高知へ行ってきました。ひろめ市場でカツオ食べたり、仁淀ブルーを見に行ったり、桂浜で遊んだり、温泉もニか所……楽しかったです。
龍とそばかすの姫のところも見に行きました。
いつも、誕生日の一カ月前ぐらいに、太陽回帰のチャートを作って、読んでおきます。私はけっこう太陽回帰の傾向が早めに感じるほうで、大体誕生日頃には「そのようになっている」ことが多いんですね。今年もそうでした。
今年の太陽回帰は、例の太陽・水星・火星の蠍座でコンジャンクションという強い配置が7~8ハウスにまたがっていて、向かいに牡牛座の木星と天王星があります。
なかなか忙しく、さまざまなチャレンジを、いろんな人たちと一緒にやっていくことになるんだろうな~と感じるし、すでにそうなりつつあります。8ハウスで蠍座ですから、人間関係の変容もあるだろうなと予感もしています。
誕生日にかこつけて、今週はインスタも太陽回帰にしてみました。
太陽回帰図をざっと読むときのコツも書いていますので、よかったら参考にしてみてくださいね。太陽回帰図はこちらから作れます↓
太陽回帰図は、その年の誕生日頃から翌年の誕生日頃までの1年のおおよその傾向を表しますが、誕生日前後に一度作っておいて、それから半年ぐらい経ってからまた読んでみると、答え合わせができて、面白いですよ。
みなさんもぜひ、読んでみて下さいね。
大阪では11月30日に講座もあります~!!