占星術の研究クラスで、金運を読み解く会をやったのですが、本人のみならず、ご参加者のご主人やお子さんたちの星をみて、盛り上がりました。楽しいですよね、お金の話(笑)
誰が稼げそうで、誰が堅実で、誰が衝動的で、誰が誘惑に弱くて、誰がギャンブラー体質なのか。
チャートから金運を読むのが面白いのは、お金の使い方やどれくらい持っているのか、どれくらい稼いでいるのかという、あまりオープンに語られないことが、しっかりと傾向として、描かれているからですね。
裕福そうだな~と感じられる人は、やっぱり財運の良い星の配置があったり、なかなか浮き沈みが激しそうな人は、やっぱり激しい配置があったりして、それが予想できるのも面白いわけです。
お子さんのチャートでも「この子、稼ぎそうだね~」という子は、やっぱり堅実かつ経済に興味津々なエピソードがあったり、奔放で無頓着な子は、やっぱり奔放な配置だったり。
普段、表から見えにくいものが可視化できるというのが面白いんですよね~。
そしてまた占星術はどんな角度からやってもそうですが、自分の星を認知することで、意識的に使いやすくなるわけですね。激しい人はその激しさをどう活かすか、裕福な人は更に裕福になるためにどうすればいいか、意図的に活かしていけるわけですね。
逆にいうなら、誰かと同じやり方をしたところで、うまくまわる人と、まわらない人とがいるわけで、そういう意味ではシビアに現実を受け入れて、自分の本分に見合うところで、動かせる範囲の経済力をまわしていくのが良いのかもしれないと思います。
たまに、ものすごく良い星の配置があるのに、本人がそれを認知しておらず、未開花の方もいます。もったいな~と思うのですが、星をどう生きるのか、それもご本人次第ですね。
金運を読み解く講座は、5月に横浜で、6月に大阪で開催予定があります。先の予定ですが、よかったら、いらしてくださいね。
各地でのリクエストも随時、お待ちしてます★