いよいよ明日の夜に逆行セミナーです~!!
この機会にみなさま、ぜひ~!!
----
7月9日の夜にザビエ・ベトコート氏の占星学セミナーがオンラインで開催されることになりました!!
オンライン・セミナーシリーズの第一弾は「天体の逆行への考察」ということで、逆行している惑星をどのようにとらえたらいいか?という学びを、トランジット・ネイタル共に深めるチャンスとなりそうです!!
逆行している惑星って、どう読むのか、迷うことがありますよね。
よく知られているのは「水星の逆行」で「遅延や間違いが起こりやすくなる」と思われることがありますが、本当にそうでしょうか?
水星セミナーで、ザビエの話してくれた水星逆行の話が、とてもわかりやすかったのですが、今回は水星の逆行についても更に深めつつ、他の惑星についても、それぞれどのようにとらえることができるのか、改めて学ぶ良い機会になると思います。
惑星の逆行にだけフォーカスして、じっくり学ぶセミナーって滅多にないと思いますので、この機会にぜひ~!!
チャートのリーディングを、もう一歩、深めるために、ぜひ、ザビエのオンライン・セミナーをご一緒いたしましょう~!!
ザビエ・ベトコート・ジャパン presents
<オンラインセミナーシリーズ Vol.1>
天体の逆行への考察
~出生図・トランジットの観点からの逆行~
逆行の定義は非常に簡素です。逆行という動きは、その天体が本来進む方向とは逆の方向へ向かっているように見えるーすなわち逆に向かって進んでいるかのように見えることを指しています。この「逆行」が、ネット上の占星術に関連するブログでいつもテーマになるのは、すでに皆さんご存じのことでしょう。例えば、水星の逆行が起きたときのように。
占星術で扱われている「逆行」は「逆行しているかのように見える印象」に過ぎず、それも地球からの視点におけることであり、本来の動きをとらえているわけではありませんが、占星術で扱う十二宮や出生図に描かれた要素のほとんどにその動きが見出せることから、それらを「シグナル」として捉えているのです。よって、逆行している天体をシンボルとして捉えたとき、それが出生図に見受けられる場合、または、トランジットの天体がそうである場合、一体どのような意味があるのか?ということを本来わたしたちは考えてみるべきなのでしょう。
出生図の重要なポイントへの理解や、最近わたしたちが共に体験しているこの世界的な危機をもたらしている緊張度の高いトランジットに加え、天体の逆行という動きを理解することは、人類の集合無意識に何が起きているのかを理解する上でとても重要だと言えるでしょう。
ザビエ・ベトコート
翻訳 持田 直子
ザビエ・アストロロジー
天体の逆行への考察
~出生図・トランジットの観点からの逆行~
セミナー内容:
A. イントロダクション
1. 専門的知識:天体は「逆行」とは一体何なのか?
2. 逆行する天体の意味
3. 太陽・月という個人天体は逆行することはできない
4. 出生図に逆行天体を持つことと、トランジット天体の逆行の間における違い
B. 個人天体の逆行:呪いか、それとも祝福か?
1. 水星の逆行
2. 金星と火星
3. 木星と土星
4. 生きている間に逆行が順行に転じる時、順行が逆行に転じる時
C. 集合天体逆行時の個人および集合的な領域への影響
1. 天王星
2. 海王星
3. 冥王星
◆日時: 2020年7月9日(木) 20:00-22:30
※途中10分間の休憩あり
オンラインビデオ会議システムZoomを使用します
◆講座代金:
ライブ参加:4,500円(税込)
後日動画視聴:4,500円(税込)
◆講師: ザビエ・ベトコート氏
30年以上のキャリアを持つ心理占星学のエキスパート!!
◆通訳:持田直子さん(ザビエ・ベトコート・ジャパン)
◆詳細・お申込み