9月28~30日(金・土・日)に、長浜の温泉付きホテルにて、リトリート型のワークショップ『内なる12ハウスをめぐって陰陽を統合する日本の聖地と星の巡礼』を開催いたします![]()
こちらのワークショップでは、温泉付きのホテルに宿泊しながら、占星術の12ハウス、特に後半7~12ハウスについての学びを深めていきます。
じっくりと個人のチャートを読み解いて、ご自身についての探求をすると同時に、実際に鑑定時に星を読むコツなどもお伝えしたいと思います。
滞在中には、竹生島へ渡るツアーもあります![]()
とても気の良い、素敵な場所です!!
ぜひ、ご一緒いたしましょう~![]()
どこまで続く、ブルーの広大な景色をみながら、フェリーで向かいます。
竹生島は古来の聖地であり、弁財天をお祀りする宝厳寺さんと、弁財天と習合された市杵島比売命をお祀りする都久夫須麻神社とがあります。
元々が神仏一体の聖地で、いまもお寺と神社が一緒にあるのですね。

島は神さまだけが住んでいるため、夜になるとお土産屋さんも、寺社関係の方々もお帰りになるため、とても心地よい空気に満たされています。
フェリーに乗ったときから、なんとな~く、軽やかな雰囲気に包まれて、島はけっこうな階段などがありますが、足取り軽く進めます![]()

弁財天さま。
ダルマになると、可愛らしい。
澄んだ空気のなか、お参りしながら散策するのは、とても気持ちいいです。
お寺のほうと、神社のほうでは、すこし雰囲気が変わります。
同じ島なのに、お寺のほうがすこし厳格な感じがあり、神社のほうは、神秘的な感じと申しましょうか……。
宇賀福神という龍神さまもお祀りしています。
ここは、いかにも龍の飛来地といった雰囲気です。
広島の厳島大神
奈良の天川大神
滋賀の竹生島大神
神奈川の江ノ島大神
宮城の黄金山大神
日本五弁天だそうです。
みなさんは、すべて行かれましたか?
竹生島の周囲には、湖底遺跡もあるそうです。
気になりますね~。




