13と8をめぐる物語(1) ☆ 山羊座13度の符合 | ***Walk on the light side

***Walk on the light side

銀河に煌く星たちのように

なんの落としどころも決めておりませんが
13と8をめぐる物語 を書いてみようと思います。


8 というキーワードは 4月29日の牡牛座新月 でも
出てきましたが…

8-8-8の新月
http://ameblo.jp/light-side/entry-11832802016.html


13 というキーワードは、グランド・クロスの
ピーク
の度数でもありました。

グランド・クロス・ピーク
http://ameblo.jp/light-side/entry-11825793974.html


こちらの↑記事のなかで、13という度数はタロットでは
死神が該当する…という話を書きましたが、この死神の
カードは占星術では 蠍座 に対応します

蠍座というのは12星座の 8番目 の星座。

そして、現在の「日本の国」のチャートをいつを基準に
して出すか…というのは諸説あるのですが、個人的には
日本国憲法の公布日 を第一チョイスにすることが多く、
この日でチャートを作ると、日本は 蠍座 になります

太陽星座が 蠍座
1ハウスの始まりが 山羊座の12度



また、占星術では1年のゆくえをその年の 春分点
基準にチャートを作って占うのですが…

2014年の春分図では
1ハウスの始まりが 山羊座の13度
しかも 同じ13度に冥王星 が重なっております。



さらに、夏からの3か月間は 夏至点 を基準に
チャートを作って占うのですが…

2014年の夏至図では
1ハウスの始まりが 山羊座の13度
冥王星が1度ズレて12度 で重なっております。


これはいったい、どういうことでしょうか!?
( 忘れなかったら、このあとの展開で読み解きます… )


それにしても 山羊座の13度大活躍ですね。
( グランド・クロスにも参加しております )
( ところどころ、山羊座の12度 も顔を出しております )



13と8というのは、2014年の日本のキーでは?
個人的に思っているところから物語は始まります…。