現在募集中のものをUPいたします

近況は、FBでつぶやいていることが多いので、
もし、良かったら、FBのほうでよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/mari.koizumi.127


会場:大阪南森町Tatooine
会費:5,000円
ネイタルチャートと2012・2013のソーラーリターン図を
出して、それぞれの恒星のパランを読み解いていこうと
思います。
占星術の読み方に恒星を加えると、グッと深みが
増します。
特にご自身のスピリチュアル探求をされている方は
ドラコニック・チャートとそのサビアン、さらに恒星まで
読み解くと「うーん、納得!!」となる感じが多い気がいたします。
恒星リストはastro.comでも出せます。
出し方は過去に書きました。もう古いかも知れませんが…。
http://ameblo.jp/light-side/entry-10924511892.html


会場:横浜ナディア
会費:10,000円
占星術の基礎講座を終えた方、もしくはネイタルチャートの
基礎知識をお持ちの方を対象とした研究会です。
今回は運勢の基本であるトランシットをやる予定です。
自分がどのような傾向があるのかを読み解いたら、次に
知りたいのは、いつ、どのように動いたら良いのか、という
ところにあるでしょう。
具体的にわかりやすく、仕事の成功ポイント、タイミング、
恋愛がうまくいく周期、場所、方法、人生の転機、結婚、
引越し、転職、ターニングポイントなどなど、トランシットで
読み解く方法をお知らせしようと思います。


会場:横浜ナディア
会費:6,000円
ひさしぶりにリクエストをいただいたので、ハートで感じる
インナーチャイルドのプチワークを開催します。
自分自身のハートと向き合って、感情に気づき、溜めこんで
きたものを手放していくワークをいくつか実践していきましょう。
ひとりだと、なかなか取り組めないワークも、勢いにのって
進めることができるはず。
ハートが軽やかになるほどに「生きづらさ」から解放されて
いくのが感じられるでしょう。
むずかしくも、怖くもないワークです。
心のしくみを頭で理解して、身体を使って感情を解放します



会場:横浜ナディア
会費:10,000円
占星術の基礎講座を終えた方、もしくはネイタルチャートの
基礎知識をお持ちの方を対象とした研究会です。
今回は小惑星と相性がテーマです。
ネイタルチャートのなかの小惑星は、その人の多彩な一面を
見せてくれます。
ハウスや惑星とのアスペクトを合わせて読み解くと、かなり
詳細にその人の性格が描写できるでしょう。
相性はいろいろなカップルのものを参考に、具体的な読み方の
練習などをしたいと思います。
時間があれば春分チャートもちょっとやるかも知れません。


会場:横浜ナディア
会費:2,600円
第2回の音霊(おとだま)の会です。
DNAを修復するという528hzの音叉を使って、ご自身の
オーラを整えていく、実践的ワークをばんばんやります。
今年頭に「音を使ってなにかをする」というのがきていて
「誰でもできる、簡単にできる、しかし実感できる」という
三拍子の揃った音叉の部活動的ワークショップを始めました。
本当に簡単です。
この世のあらゆるものは周波数で成り立っているので人体と
そのなかに含まれている水分の周波数を音叉で共鳴させると
不要な感情が抜けて、心身が軽くなります。
実践的な使い方や、トーニング、さらに祝詞まで唱えます。
音叉はひとりでも使えますが、みんなで共鳴させたり、人に
自分の身体を整えてもらったりすると、さらに気持ちいいです。


会場:横浜ナディア
会費:2,200円+安全な食材で持ち寄り1品
いま、もっとも熱い!? 黒サロン改めインディゴサロンです。
古い社会構造と権威のシステムを打ち破るために
生まれてきた、インディゴたち集合です。
インディゴは同志と出会わないと力が半減しますが
強力な仲間にめぐりあうと、新しい時代を創造する力を
発揮しますね~

「黒サロンはなにしているんですか? 魔女集会ですか?」と
聴かれることがあるのですが、黒ミサでも魔女集会でもないです。
現在の世の中のシステムを解明して、わたしたちが「あたりまえ」
だと思いこんでいることが、「本当にそうなのかな?」と自分たちで
考えるためのスペースです。
いろいろな構造があることをみんなで勉強しているのですが
平日の昼間に開催する今回は、TPPの農業問題もありますので
「食べ物について」の議題が多くなるかな~と思います。
DVDを鑑賞(本邦初公開の「ETHOS」か「フードインク」「ありあまる
ごちそう」などから1本)して、食事をシェアしながら、安売りの
食品はなぜ安いのか? にわとりの卵やお肉の作られ方や、
ファーストフードのハンバーガーについて、どうして家でサラダを
作るとすぐにレタスは茶色くなっちゃうのにコンビニのサラダは
いつまでもシャキシャキなのかとか、アミノ酸と味覚の崩壊など
話すかも知れませんし、別の話題になるかも知れません。
2013年は目覚めた意識で生きることを実践する年ですから
情報を共有して、未来への道を切り拓いていきましょう。
ご質問・お申し込み・ご連絡等は
小泉マーリ( ws@new-hope.jp ) もしくは
横浜ナディア( http://www.e-nadia.com/index.html )
まで、お願いいたします
小泉マーリ( ws@new-hope.jp ) もしくは
横浜ナディア( http://www.e-nadia.com/index.html )
まで、お願いいたします
