アストロマップのワークショップでした。
いらしてくださった方々
どうもありがとうございました

マップはいろいろ使えますし
世界のどこかに自分の輝く場所がある‼
と思うと、わくわくしますよね
どうぞ、楽しんでお使いください。
ワーク後に白金高輪から品川へ移動して
東海道新幹線に乗り、新大阪へ

先週末は宮崎へ行っていたので
二週間ぶりに、たまをと再会しました

学校での様子はまた別途書こうと思いますが
寮生活にも慣れてきたようです。
昨夜新居に着いたのが23時頃。
まだ引越しが完了していないので
家には布団とテーブルぐらいしか
ありません。
なので、いまは大阪滞在中は外出&外食中心。
新しく借りたおうちは南森町&大阪天満宮の
駅近スペースです。
歩いてすぐのところに天神橋筋商店街が
あるので、生活に至極便利。
しかもドラッグストアとか、安いです。
いつも飲んでいる頭痛薬は横浜の半額でした

今朝は近所のカフェ『ハニーみつばち』で
朝ごはん。
サンドウィッチと飲み物とヨーグルトで
300円です(^-^)/
食後は散策がてら、大阪天満宮で天神さまに
挨拶してきました。
7月に福岡の太宰府にも行ったのですが
天神さまの神社って、なんだかやけに
清々しいというか、カラッとした軽やかな
気が満ちていて、心地よいですね

ぶらぶらと近所のお店をチェックしながら
一度家に戻り、今日はどうしようか?
「京都の新福でお昼に ラーメンでも食べる?」
と唐突に京都まで行くことにしました。
うちから大阪まで15分ぐらい、大阪から
快速で40分、新快速で30分で京都です。
ぶらりと思いつきで京都に行けるのって
うれしいですね

京都駅から歩いて『新福菜館』へ。
ラーメン食べ終えて、どうする?と地図を
見て、近くの清水寺へ行くことにしました。
紅葉シーズンにはまだ早いけれど、日曜の
午後、世界遺産の清水寺には観光客がいっぱい。
参道で食べ歩きしながら、清水寺を詣でて
舞台から京都の街を眺めてきました。
その後はぶらぶらと高台寺方面へ。
高台寺か八坂神社に立ち寄って帰ろうかと
思っていたら、通りがかった霊山歴史館に
行きたいと、たまをがいうので、そちらへ。
黒船から明治維新まで…という幕末専門の
歴史館です。
新撰組や坂本竜馬が好きな方にはなかなか
面白いかも知れません。
ゆっくり見ていたら17時すぎたので帰路に
つきました。
22時すぎに、たまをの友達の何人からか
メールが届きました。
先々週、きのくにでテレビの取材があった
らしいのですが、いま、テレビでたまをを
見ました、と…。
まだテレビがないので、わたしたちは
観ていないのですが、いつの間にかオンエア
されたようです。
たまをは3週目が過ぎ、すっかり慣れた感じです。
1週目の日曜日の夜はナーバスになったのに
今夜は、早くきのくにに行きたいと、すでに
言っております

iPhoneからの投稿