南海線で、橋本駅まで向かいました。
たまをが2泊3日で参加するサマー
キャンプのスクールが、橋本から
車で20分の山の中にあるためです。
初めて行く場所でしたが、ホントに
山のなかの自然に囲まれた環境で
出迎えてくださった先生方も明るく
良い感じです。
ちょっと緊張していたたまをを残して
旦那とわたしは橋本駅までリターン。
南海線で極楽橋まで向かい、
そこからケーブルカーで
世界遺産の高野山へ

たまをがサマーキャンプのあいだ
わたしたちは高野山にお籠もりです。
本日お世話になる宿坊福智院さんに
荷物だけ預けて、近所を探索です

各地の御堂をめぐりながら
さらにお墓めぐり。
弘法大師さまの御廟がある奥の院まで
庶民から戦国大名まで、およそ20万基の
墓碑が並ぶ参道は圧巻です

奥の院は聖域なので写真撮影は禁止。
なんともいえない静清した奥の院を
めぐり、織田信長墓碑を眺めていたら
雷雨になり、札所でしばらく雨宿り。
じっくり墓碑めぐりをしたかったのですが
雨が本降りになってきて止みそうになく
バス停までダッシュして宿坊へ帰りました。
じっくり墓碑めぐりは明日に延期して
温泉に入り、部屋で休息。
夕飯は精進料理ですが、ものすごい量で
とても美味しゅうございました

山のなかの宿坊の静かな夜です

iPhoneからの投稿