養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記 -4ページ目

養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記

国際中医師で国際薬膳師の視点から、毎日のくらしの中で気づいたこと感じたことをつれづれにつづります。


image

◎散歩の途中、公園で見つけた山茱萸(さんしゅゆ)の木。


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。



最近、朝の散歩をゆるーい感じで再開したのですが、
さすが秋、いろんな木に実がなっているのを見かけます。

冒頭写真の山茱萸の実は、中薬でもあるのですー。

赤い実を目にした瞬間、
ご想像通りiPhone構えてました(笑)。


さて、
昨日一昨日は本草薬膳学院・大阪教室の
9月の授業でした。

今回は、東京校から振り替え受講で1名来られていたので
いつもよりにぎやか。

熱心&笑いの絶えない2日間でした。


1日目

{317CD4D0-EA85-43CA-B6ED-2EB98EA699B2:01}
{9F7E30D6-815F-4649-91F0-9CEFCCF6DB8A:01}

2日目
{DD424698-945B-42CF-AD87-F27C723FF723:01}
{26941755-51CB-4F78-B6ED-4B52151F19F1:01}
{0AC72A47-3C6A-4A75-B736-3AD2F3E4610B:01}

1日目の授業の後、お誘いいただいて
有志のみなさんとお食事会をしてきたのですが
その中でひしひしと感じたのが
学ぶことへの情熱と「もう半分終わっちゃった」という不安(笑)

このコースは
国際薬膳師の資格取得を目指して来られている方も多いので
まあ、その不安は想像に難くないです。

「わかるな~」とひとり思いながら
みなさんのおしゃべりを聞いていました。


中医学の理論は素朴な自然観に端を発するので
入り口はとってもシンプル。

でも、知識が増えるにつれ
その世界はどんどん深みを増していきます。

だから、

ずっと「わかってる」と思ってたことが
新たに学んだことで急に「わからなくなった」と思ったり
「わからない」と思っていたことが
急につながって「わかった!」と思ったり

ということがよくあります。

めんどくさいですね(笑)。

でも、
「わかった!」という体験しちゃうと
まだ一歩ずぶずぶと深みにはまり込んでしまう
不思議な世界。

そんな世界にまみれてかれこれ9年。
(わ、そんなに経ってたんだ!驚)

その楽しさを知る人がもっと増えたらいいなあと思ったり
その楽しさをもっとうまくお伝えできるようになりたいなあ、
と思ったりした2日間でした。


さーて
明日は薬日本堂漢方スクールでワンデイセミナーです。

このところの「更年期」ウィークも
明日で一区切り!
(満席だそうでありがとうございます)

思い残すことないよう、お話してまいりまーす♪
(お話したいこといっぱいあって時間がちょっと心配)

■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方養生&薬膳」

 2015年
 11月8日(日) 10:30~12:00 【カゼの予防と対策】
 12月19日(土) 14:30~16:00 【冬の冷え対策】
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 11月8日(日) 13:00~14:30 【しみ・くすみ対策】
 12月5日(土) 14:30~16:00 【アンチエイジング】


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★
 中医薬膳師コース
  (2015年4月~2016年2月・開講中)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (2015年9月~2016年1月・開講中)
 全36時間


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

渡辺真里子



季節の暦・二十四節気に合わせてお届けする
 メールマガジン好評配信中です!
 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪




image

◎とある日、京都にて。絵になりますなあ。


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


今年は雨がホントに多いですねー。

ご近所の田んぼではようやく穂が伸び始めたのですが
この雨続きでちょっと心配。

image

…って私、この田んぼの関係者でも何でもない
ただの通りすがりなんですがね(^-^;

いやー、でも
やっぱり今年もおいしいお米が食べられますよーに♪


それはさておき、
今日は薬日本堂漢方スクールで久々のお仕事でした。

いよいよ2015年秋冬期のシーズン・イン!です。

今日のクラスのみなさん、全員が初めましての方ばかりで
ちょっとびっくりだったのですが
(つまり、初級のときは私以外の先生のクラスの人ばかり)
雰囲気のいい楽しいクラスになりそうです。

中級ではさらに深めて診察方法とか薬のこととかを学ぶので
ちょっと体調悪いなあ、というときにも応用できるのがポイント。

漢方の知識を活用する範囲がぐっと広がります。

コースが終了する4か月後が楽しみですねー。

…それにしても、
台風の影響なく無事に開講できてよかったー(^-^;

授業終わって帰るころには
雨はすっかり上がっていました。

image


長いカサと長靴が役に立たず。。。

でも、ま、ぬれずに帰れたからいいか♪


■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方養生&薬膳」

 2015年
 9月19日(土) 14:00~15:30 【更年期のすごし方】
*現在キャンセル待ちです
 11月8日(日) 10:30~12:00 【カゼの予防と対策】
 12月19日(土) 14:30~16:00 【冬の冷え対策】
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 11月8日(日) 13:00~14:30 【しみ・くすみ対策】
 12月5日(土) 14:30~16:00 【アンチエイジング】


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★(開講中)
 中医薬膳師コース  (2015年4月~2016年2月)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (次回開講2015年9月予定)
 全36時間


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

渡辺真里子



季節の暦・二十四節気に合わせてお届けする
 メールマガジン好評配信中です!
 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪




{E95414BD-DB5F-493C-9A3E-89AB17905D71:01}
◎ふと振り返ると、空にきれいな虹! 大阪・四天王寺にて。


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


まずはお知らせから。

薬日本堂漢方スクール大阪校で開催予定の
ワンデイセミナーのうち

9月19日(土)の「暮らしに役立つ漢方養生&薬膳」
(テーマが「漢方養生で更年期と上手におつきあい」)が
現在キャンセル待ちとなっているそうです。

たくさんのお申し込み、ありがとうございます!

現在、増席可能かどうかを事務局さんのほうで
検討していただいています。

「あ、申し込むの忘れてた!」という方は
ぜひお早目にキャンセル待ちだけでもしておいてくださいね。


***   ***   ***


月が変わって、早いものでもう9月ですねー。

いろんな方のブログやフェイスブックの投稿をのぞいていると
この9月は時期的な流れとして大きな節目になる、
というようなことをよく見かけます。

たしかにそうかも、な気がします。

なぜなら、知り合いでこの時期に退職する人が
何人かいるから。

ね、結構節目でしょ?(笑)

それはさておき、
9月には秋分がありますよね。

中医学の基礎である古代哲学の考えでは
秋分は地上を支配するエネルギーが陽から陰に転換する時期。

単純に言えば、暑い季節から寒い季節への切り替え時、
ということです。

また、これまで生長・発展の拡大路線だったのが
収束の方向に向かうようになってきます。

木の葉っぱを想像するとそんな感じですよね?

その影響は私たち自身の身体も受けていて、
これまでの時期は体内のいろんなものを
使ったり出したり発散したりということが活発に行われていましたが、
陰が盛んになると収れんして貯める方向に傾くようになります。

秋冬の間に貯めたものは、また次の春夏に使われていきます。

つまり、これからの季節のすごし方が
あなたの来年の元気を左右するというワケです。

これ、ちょっと頭に置いておくといいですよ。

「今年も夏バテしちゃった~」という人は特に。


それはともかく。

節目を迎える、乗り越える、ということは
何かしら変化に対応していくことが必要なわけで。

精神的にも肉体的にも
いろいろと揺れることも多いかもしれませんねー。

でもきっと大丈夫。

揺れているのは次の季節・次のステップへの
準備体操みたいなものだと思います。

楽しんでいけるといいですね♪



■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方養生&薬膳」

 2015年
  9月19日(土) 14:00~15:30 【更年期のすごし方】
*現在キャンセル待ちです
 11月8日(日) 10:30~12:00 【カゼの予防と対策】
 12月19日(土) 14:30~16:00 【冬の冷え対策】
 詳細・お申し込みはこちら→
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 11月8日(日) 13:00~14:30 【しみ・くすみ対策】
 12月5日(土) 14:30~16:00 【アンチエイジング】
 詳細・お申し込みはこちら→


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★(開講中)
 中医薬膳師コース(2015年4月~2016年2月)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
 詳細はこちら→
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
 詳細・お申し込みはこちら→
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (次回開講2015年9月予定)
 全36時間
 詳細・お申し込みはこちら→


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

渡辺真里子



季節の暦・二十四節気に合わせてお届けする
 メールマガジン好評配信中です!
 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪