◎お茶会ではこんな坪庭がみられる、と思う。。。
こんにちは。渡辺真里子です。
ご訪問どうもありがとうございます。
さて、今日2回目のアップです。
(しばらくあげてないと思ったら立て続けに2回とか、
なんか極端~(^^ゞ)
*** *** ***
すでにメールマガジンやHPではお知らせしていたのですが、
そろそろ冬も近いということで
「中国茶をゆるりと楽しむお茶会~立冬の宴~」のご案内です。
☆☆☆
毎回好評のお茶会第4弾開催です。
今回のテーマは「中国・福建省のお茶」。
中国国内では至る所でお茶が作られていますが
特に福建省は有名な茶産地のひとつ。
鉄観音や武夷岩茶の産地として有名で、
烏龍茶発祥の地という説もある地域です。
前回のテーマだった台湾のお茶は
その昔台湾に移住した福建の人たちによってもたらされたという
歴史もあります。
また、実は烏龍茶以外のお茶も
福建省ではいろいろ作られているんですよ。
今回は、そんなお茶のふるさとともいえる福建省のお茶を
いろいろと楽しんでみましょう。
今回ももちろん、お茶会初心者の方大歓迎ですよ~。
淹れ方など気になることはぜひぜひ聞いてくださいね。
ご一緒にお茶を楽しみつつ、ゆるりとしたひとときを楽しみましょう。
ご参加をお待ちしております!
◇日 時:2014年11月9日(日)13:30~16:00
◇会 場:大阪・谷町 刻家(ときや)
大阪市営地下鉄「谷町四丁目」・「谷町六丁目」駅下車
◇淹れ手:渡辺 真里子(中医養生コーディネーター)
◇定 員:8名(事前申込制)
◇茶 譜:鉄観音、黄金桂、白鶏冠 など(予定)
◇参加料:3,000円(お茶菓子とプチお土産つき)
参加ご希望の方は
Light of Lanternホームページの申し込み専用メールフォームから
または
info☆lightoflantern.com (☆を@に変えてください)まで
メールでお申し込みください。
メールでお申し込みいただく場合は、
件名を「お茶会参加希望」と記入し、
お名前、メールアドレス、参加人数、当日連絡可能なお電話番号を
お知らせください。
メール受信後2日以内にこちらからご連絡を差し上げます。
(受信設定をされている方は
「lightoflantern.com」からのメールが受け取れるよう、
設定をお願いします)
なお定員となり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。
☆☆☆
今回もたくさんのみなさまと
楽しい時間をご一緒できることを楽しみにしています。
お申し込みお待ちしております!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
malico
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
◆お知らせ◆
★食養生カウンセリング、ご予約受付中!
中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
おすすめの食材をご提案します。
詳しくは こちら をご覧ください。
★メールマガジン好評配信中です!
「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」
配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪
サンプルは こちら からご覧いただけます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*