◎お彼岸ですね~。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「季節の八宝茶を作ろう!ワークショップ・秋編」開催!
10月5日(日)14:00~ 大阪・谷町 エンクル
詳細・お申し込みはこちら→★
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こんにちは。渡辺真里子です。
ご訪問どうもありがとうございます。
爽やかなお天気が続いていますね。
まさしく行楽日和、という感じ。
私はというと、今日は漢方スクールで朝から夕方まで
ワンデイセミナーを担当させていただいておりました。
ご参加くださったみなさまどうもありがとうございました。
秋分の今日に、陰陽の話なんぞさせていただく場面もあり
ちょっとマニアックな喜びを感じた一日でした(笑)。
(秋分はちょうど陰陽平衡、
陰陽の視点でいうと大きな節目となるタイミングですからねー)
*** *** ***
このところお知らせ記事が多くなっていますが、
あと2回続きます。
今日のお知らせは
「日本国際薬膳師会設立10周年 記念式典・特別講演会」
開催のお知らせです。
日本国際薬膳師会とは、「国際薬膳師」を中心とした
薬膳の国際資格を持つ薬膳専門家の団体です。
今年、設立10周年を迎えるにあたり、
記念イベントとして式典と特別講演会が
11月23日(日)13:00より、東京・学士会館で行われます。
特別講演会でご講演いただくのは
順天堂大学准教授の汪先恩(おうせんおん)先生。
中医師であり、西洋医学にも精通されている先生です。
講演テーマは「薬膳を深め、健康寿命を」というものなのですが、
中医学と西洋医学、両方の視点からの興味深いお話が
聞けるのではないかなあ、と思います。
薬膳に関心をお持ちの方ならどなたでもご参加いただけますので、
興味のある方はぜひぜひ!
式典・講演会の参加料5,000円が必要ですが、
先だって会主催で行われた薬膳料理コンテストへ寄せられた
レシピをまとめた記念レシピ集もセットになっていますので
意外にお得かも???(*^o^*)
また記念式典終了後は祝賀会も開催されますので
たくさんの方との交流もできますねー。
開催要領の詳細やお申し込みについては
こちらのページをご覧ください。
日本国際薬膳師会ホームページ
http://www.yakuzenshi.jp/2014_11/kinen.html
本草薬膳学院
「日本国際薬膳師会設立10周年記念式典・特別講演会のお知らせ」
http://www.honzou.jp/07/topics2014_06.html
参加お申し込みの締め切りは10月30日です。
*** *** ***
実は今年春より、ひょんなことから
国際薬膳師会の役員の一員に加えていただくことになりまして
(あ、役員といっても全くエラくないです(きっぱり))
そんないきさつもあり、
式典のご案内なんかもさせていただく次第です。
もしこのブログを見ている、
地方在住の会員の方がおられたら、
ぜひこの機会を利用して、
会員さん同士の交流もしていただけるといいなあ、と思います。
まあ、私自身も一地方在住者ではありますけれど
ありがたいことにこれまで多くの先輩方や友人と
交流させていただく機会がありました。
その中で、とても勇気づけられたり、
これからもがんばろう、と思えたことが
何度もありますから。
当日は私も会場におります。
(新入りなのでたぶんうろうろバタバタしてると思います・笑)
たくさんの方とお会いできるのを今から楽しみにしていますので
よかったらお声掛けくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
malico
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
◆お知らせ◆
★食養生カウンセリング、ご予約受付中!
中医学の視点からあなたのお身体の状態を解説し、
おすすめの食材をご提案します。
詳しくは こちら をご覧ください。
★メールマガジン好評配信中です!
「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」
配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪
サンプルは こちら からご覧いただけます。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*