ソルフェジオ周波数と「聖ヨハネ讃歌」 | 宝塚ヒーリングサロン「ライトロータス」

宝塚ヒーリングサロン「ライトロータス」

悩み事をほどき、ガマンとは無縁の人生へ、一歩ふみだしてみませんか?「万能の効果」を持つソルフェジオ周波数と「本来の自分を思い出す」周波数のヒーリングライアーを組み合わせた、世界でここだけの音叉ヒーリングをあなたに。最高の幸せと豊かさを受け取って下さいね。

読者登録してね

(このブログの更新情報が届きます)


関西で人生を好転させる心と身体のメンテナンス

古代ソルフェジオ音叉によるヒーリングセッションでメンタルブロックを解除している

Mirrorです。


セラピストに疲れたら読むブログ

ライトロータスで使用している
ソルフェジオ周波数の起源は

「古代グレゴリアン・チャント」で使われていた音階です。


この「古代グレゴリアン・チャント」の中に
現在の音階「ドレミファソラシド」の元になった
「聖ヨハネ讃歌」も含まれています。


この讃歌も他の「失われた」とされている
多数のチャントの中の一つです。


その歌詞は下記の通り。


Ut queant laxis
Resonare fibris
Mira gestorum
Famuli tuorum
Solve polluti
Labii reatum
Sancte Johannes


この歌詞の頭文字、Ut - Re - Mi - Fa - Sol - La が、
そのままフランス語の音階に当てはめられ
まず、1節目の UtがDoに変化し
(11世紀にグイード・ダレッツオがDoを採用)
7節目のSJがSiになって
(17世紀にはフランスの音楽家ル・マリーがこれにより音階を完了)
イタリア語のドレミファソラシになったそうです。

歌詞の意味というか 表現しているものに
ついては また書きますね。

ペタしてね 読者登録してね

宝塚メンテナンスサロン
「Light Lotus(ライトロータス)」


心と身体の調律師

Mirror


携帯からは下記のコードからどうぞ♪